臨時特急「絶景ネモフィラ高崎号」、往路・復路でJR本庄駅に停車

  • 2025年5月2日
  • みんなの経済新聞ネットワーク

 臨時特急「絶景ネモフィラ高崎号」が4月29日、JR高崎線・本庄駅に停車した。(本庄経済新聞)

 JR高崎線・本庄駅南口

 同駅では、同列車が到着する数分前から、「今度の1番線の上り列車は、臨時の特急列車『絶景ネモフィラ高崎号』」「この列車は、本庄を出ると、熊谷、鴻巣、上尾、大宮、南浦和、南越谷、吉川美南、水戸、終点勝田の順に停車します」「この特急列車は全車指定。先頭が7号車、最後尾が1号車」などの、数回にわたってアナウンスが流れた。

 本庄駅・1番線には列車の到着を待つ鉄道ファンが集まり、カメラを構えてシャッターチャンスを狙っていた。列車を撮影していた30代男性は「子どもの頃から電車に興味があった。今日、JR高崎線を季節限定の列車が走るということを知り、わくわくしていた。最高の瞬間を撮ることができた」と話していた。

 同列車(往路)は、高崎駅を7時22分に出発し、本庄駅に7時39分着、大宮駅を経由して茨城県の勝田駅に向かった。

 勝田駅が最寄り駅の「国営ひたち海浜公園」(茨城県ひたちなか市)は一年を通じて花を楽しむことができ、ネモフィラは4月中旬から5月上旬にかけて見頃を迎えるという。

 4月中旬から5月初旬にかけて、関東の各地から勝田駅間を往復する臨時列車「特急絶景ネモフィラ号」。今年、東京都の青梅駅と高尾駅、千葉県の君津駅、埼玉県の川越駅、神奈川県の平塚駅、そして群馬県の高崎駅の6方面から運転。「高崎号」の運転は1日のみ。

 16時7分に勝田駅を出発した同列車(復路)は18時51分に本庄駅に停車し、終点の高崎駅に着いた。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 みんなの経済新聞ネットワーク All Rights Reserved.