【最強にラクでおいしい】とろっとろのなすが最高においしい「豚バラなす折りたたみ焼き」

  • 2025年4月12日
  • レタスクラブニュース
とろっとろのなすが最高においしい!豚バラなす折りたたみ焼き
とろっとろのなすが最高においしい!豚バラなす折りたたみ焼き / (C)ふじたかな/KADOKAWA



最強にラクで、洗い物も少なくて、節約にもなるのにおいしいなんて!
毎日の料理でちょっと「ズル」してみませんか?

そんなレシピの提案をしているのは、調理師資格を持ち、フードコーディネーターとしてさまざまな媒体で活躍している料理研究家のふじたかなさんです。

彼女が紹介する、忙しい毎日でも手軽に作れ、なおかつかさ増し食材を上手に使った「ずるいおかず」。
「今日のごはん、何作ろう…」にきっと役立つ、毎日をラクにするヒントをご紹介します。

※本記事はふじたかな著の書籍『ずるいおかず 最強にラクなのにおいしくて、節約にもなるレシピ&アイデア166』から一部抜粋・編集しました。





豚バラなす折りたたみ焼き

めっちゃかんたんなのに、手間をしっかりかけたおかずみたい!
めっちゃかんたんなのに、手間をしっかりかけたおかずみたい! / (C)ふじたかな/KADOKAWA

とろっとろのなすが最高においしい!
折りたたんで焼くだけだからめっちゃかんたんなのに、手間をしっかりかけたおかずみたい!

お弁当にも!

■ずるいポイント
*豚バラの脂をなすが吸う最強の組み合わせ。
*なすはスライサー(ピーラー)で切るので、包丁、まな板が汚れません。

■買い物メモ(3人分)
豚バラ肉(薄切り)…180g
なす…2本

■このレシピで使う調味料
片栗粉

砂糖
しょうゆ
みりん

■下準備
なすはスライサーまたはピーラーで薄切りにして、片栗粉大さじ1を全体にまぶす。

■作り方
1. 豚肉はパックに入っているかたまりのままラップの上に広げる。上にラップを重ね、フライパンの底を押し付け、半分くらいの厚さになるように広げる。

2. 片栗粉大さじ1をふり、両端を残した中央になすを並べる。

3. 豚肉の両端を折りたたんで、なすを包む。ラップで全体を覆い、ぎゅっと押して四角く成形する。
ラップで全体を覆い、ぎゅっと押して四角く成形する。
ラップで全体を覆い、ぎゅっと押して四角く成形する。 / (C)ふじたかな/KADOKAWA

4. フライパンにラップを取った3を合わせ目を下にして置き、弱めの中火にかけ、ふたをして8~10分焼く。焼き色がついたら裏返し、ふたをしてさらに8~10分焼く。

5. 酒大さじ3、砂糖、しょうゆ、みりん各大さじ1を加えて全体に絡めながら焼く。食べやすい大きさに切り、器に盛る。

■POINT
豚バラから出る脂で焼くので、油は使っていませんが、フライパンが焦げつきやすい場合などは油を少量なじませてから焼いてください。

■味付けアレンジ!
おろしポン酢に
塩、こしょう各少々で下味をつけてから焼く。作り方5で味付けはせずに、大根おろし+ポン酢を添える。

レシピを参考にするときは

・火加減は、特に表記のない場合は中火です。
・電子レンジの加熱時間は600Wを基準にしています。機種によって加熱具合に差があるため、食材の様子を見ながら使用する電子レンジに合わせて加熱時間を調節してください。



著=ふじたかな/『ずるいおかず 最強にラクなのにおいしくて、節約にもなるレシピ&アイデア166』







あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved