人気おかずを混ぜて完成! 食べ応え満点の混ぜご飯

  • 2023年12月14日
  • レタスクラブニュース


炊き立てのご飯に具を混ぜるだけ。
混ぜご飯には、他になんのルールもありません!
人気のあのおかずを混ぜちゃったってOK。
大好きな味がご飯にもからみ、絶品の仕上がりになります。
ボリューム満点の混ぜご飯をご紹介します!

▶︎教えてくれたのは
しらいのりこさん


お米料理研究家。夫とともに炊飯系フードユニット「ごはん同盟」として活動。お米料理、ご飯に合うおかず、おつまみのレシピ開発などを行なうほか、炊飯教室などを精力的に開催し、ご飯のおいしさを広めるために日々活動中。


定番の副菜が主役級に! 具だくさんがうれしい!

もう一品欲しいときにうれしいきんぴらごぼう。今回はとり肉や大豆などを入れてボリュームアップして混ぜご飯に。いろいろな具の食感が楽しめます。

* * *



とりきんぴら混ぜご飯

材料(2人分)
とりもも肉……100g
大豆の水煮……100g
ごぼう……1/2本(約50g)
にんじん……1/3本(約50g)
温かいご飯……米1合分(約330g)

■合わせ調味料
 しょうゆ……大さじ2
 砂糖、みりん、酒……各大さじ1

ごま油

作り方
1.ごぼう、にんじんは3cm長さのせん切りにし、ごぼうはさっと水にさらして水けをきる。とり肉は小さめの一口大に切る。

2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、1と大豆を入れて3〜4分炒める。合わせ調味料を回しかけ、汁けがとび、照りが出るまで煮からめる。

3.温かいご飯に加えて混ぜる。
※1人分549kcal/塩分2.7g


口の中にふわっと広がるおいしさがたまらない!

キーマカレーとご飯、もともと一緒の組み合わせを混ぜたら、もっともっとおいしく進化。ポイントは仕上げのしょうゆひと回し。ご飯とカレーを繋いでくれます。



キーマカレー混ぜご飯

材料(2人分)
豚ひき肉……100g
玉ねぎ゙……1/4個
えのきたけ……1/2袋(約50g)
温かいご飯……米1合分(約330g)
カレールウ……1かけ(約20g)
パセリ(ドライ)……適量
サラダ油 しょうゆ

作り方
1.玉ねぎはみじん切りにする。えのきたけは2cm幅に切ってほぐす。

2.フライパンに油小さじ1を中火で熱し、ひき肉、玉ねぎを入れて約3分炒める。玉ねぎが透き通ってきたら、水1/2カップ、カレールウを加えて煮る。カレールウが溶け、水分が半分くらいになるまで煮詰めたら、えのきたけを加えて混ぜる。全体がなじんだら、しょうゆ小さし1/2を回しかけて混ぜる。

3.温かいご飯に加えて混ぜる。器に盛り、パセリをふる。
※1人分442kcal/塩分1.3g

* * *

どちらのおかずも、もともとご飯との相性は抜群。混ぜることでご飯の甘みが加わって、ふわっとやさしい味わいになりますよ。



レシピ考案/しらいのりこ 撮影/川上朋子 スタイリング/阿部まゆこ 栄養計算/スタジオ食 編集協力・文/田久晶子

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved