煮物やスープ、サラダなど、幅広く活用できる「はるさめ」。今回は、はるさめを戻さずに、しかもフライパン1つで簡単に作れる時短おかずを3つご紹介します!
白菜はるさめ麻婆風
【材料】(2人分)*373kcal/塩分2.7g
・豚ひき肉…150g
・白菜…1/8株
・はるさめ…50g
・ごま油…大さじ1
・にんにくのみじん切り…1かけ分
・しょうがのみじん切り…1かけ分
・豆板醤…小さじ1/2
・とりガラスープの素…小さじ1
・酒…大さじ1
・砂糖、しょうゆ…各小さじ2
・みそ…小さじ2
・水…1カップ
【作り方】
1.白菜は4cm長さに切り、さらに繊維に沿って1.5〜2cm幅に切る。はるさめはお湯でさっと洗う。
2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、にんにくのみじん切り、しょうがのみじん切り、豆板醤小さじ1/2を炒める。香りが立ったら、豚ひき肉を加えて炒め合わせる。
3.白菜、はるさめ、とりガラスープの素小さじ1、水1カップ、酒大さじ1、砂糖、しょうゆ各小さじ2を加える。時々混ぜながら約8分煮て、みそ小さじ2を溶く。
れんこんとはるさめのそぼろ炒め煮
【材料】(2人分)*391kcal/塩分2.6g
・豚ひき肉…150g
・れんこん…200g
・おろししょうが…1かけ分
・はるさめ…50g
・サラダ油…小さじ2
・酒、オイスターソース…各大さじ2
・みりん…大さじ1
・とりガラスープの素…小さじ1/2
・水…1カップ
【作り方】
1.れんこんは5mm厚さの半月切りにし、水にさっとさらして水けをきる。
2.フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、れんこんを焼く。焼き色がついたら4〜5分炒め、フライパンの端に寄せる。あいたところに豚ひき肉、おろししょうがを入れ、肉がぽろぽろになるまで炒める。
3.酒、オイスターソース各大さじ2、みりん大さじ1、とりガラスープの素小さじ1/2、水1カップ、はるさめを加える。煮立ったら時々混ぜながら、はるさめがやわらかくなるまで弱火で4〜5分煮る。
肉だんごのはるさめ煮
【材料】(2人分)*380kcal/塩分2.8g
・豚ひき肉…200g
・はるさめ…50g
・チンゲンサイ…1株(約100g)
・長ねぎ…下1/2本(約50g)
・片栗粉…小さじ1
・塩…小さじ1/4
・ごま油…大さじ1
・煮汁
しょうゆ…小さじ2
とりガラスープの素…大さじ1/2
砂糖…小さじ1
水…1カップ
【作り方】
1.チンゲンサイは根元から八つ割りになるように切り目を入れて裂き、4cm長さに切る。長ねぎはみじん切りにする。
2.ボウルに豚ひき肉、ねぎ、片栗粉小さじ1、塩小さじ1/4を入れてよく練り混ぜ、6等分して丸める。
3.鍋にごま油大さじ1を中火で熱して2を入れ、転がしながら約1分焼く。全体に焼き色がついたらチンゲンサイ、はるさめ、煮汁を加え、ふたをして中火のまま約8分煮る。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
はるさめを戻さずに、しかもフライパン1つで簡単に作れるレシピをご紹介しました。はるさめは低カロリーで消化もよいので、ダイエットにもおすすめの食材です。ぜひ、日々の食卓に取り入れてみてくださいね。
※本記事は制作段階で生成AIサービスを利用し編集者が加筆修正しております。文責は編集部に帰属します。
文=レタスクラブWEB 編集C