サイト内
ウェブ

あと1品はトースターまかせ! 準備5分でさっくりこうばしい副菜5つ

  • 2023年3月2日
  • レタスクラブニュース



忙しい時のあと1品は、なるべく手をかけずに作りたいですよね。レンジや火を使わないレシピが手軽で助かりますが、たまにはトースターを使って1品仕上げてみるのもいいかもしれません。冷蔵庫に余っている食材を耐熱容器に入れて焼くだけなので、準備にかかる時間は5分ほど。あとはトースターにまかせておけば、レンジやフライパンでは出せない、さっくりとこうばしい1品が完成します!

ちくわとにらのコーンマヨ焼き

【材料・2人分】
ちくわ…2本、にら…1/4わ、ホールコーン缶…1缶(約100g)、マヨネーズ…大さじ2

【作り方】
1.ちくわは5mm幅の斜め切りにする。にらは2cm長さに切る。ホールコーン缶は缶汁をきる。

2.耐熱性の器に入れて混ぜ、マヨネーズ大さじ2をかける。オーブントースターで約8分焼く。
(1人分148kcal、塩分1.0g レシピ考案/近藤幸子 栄養計算/スタジオ食)

ちくわの塩気とコーンの甘みが引き立つ、子どもに人気の熱々のグリル。マヨネーズの表面が焦げるまでしっかり焼くのがポイントです。




トースターまかせのあと1品は他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。




カリフラワーとしめじのグリル

カリフラワーとしめじを耐熱容器に並べ、オリーブ油をさっとかけてトースターで約10分焼けばできあがり! にんにくじょうゆ(おろしにんにく・しょうゆ)と削りがつおをふって、あつあつのうちにどうぞ。



トマトのパン粉焼き

みずみずしいトマトにカリカリのパン粉がよく合う、おもてなしにもうれしい一皿。横半分にカットしたトマトを耐熱皿に並べてオリーブ油をかけ、トースターで約8分焼きます。一旦取り出してハーブオイルパン粉(パン粉・オリーブ油・おろしにんにく・バジルのみじん切り・塩・粗びき黒こしょう)をのせ、再びトースターでパン粉に焼き色がつくまで焼いて。バジルがない場合はドライハーブでも代用可能です。



白菜とハムのチーズ焼き

この時期余りがちな白菜とハムを使って1品。ボウルに白菜とハムを入れて、オリーブ油・粒マスタード・塩・こしょうを加えてさっと混ぜ、耐熱容器に入れたら粉チーズをふってトースターで約8分焼きます。途中焦げそうになったらアルミホイルをかぶせて。白菜のおいしさを改めて実感できる一皿です。



磯辺チーズ焼き

冷蔵庫にちくわがあるなら、半分にカットしてアルミホイルにのせ、ピザ用チーズと青のりをのせて約5分こんがりと焼いて。チーズが溶けたあつあつのちくわが絶品ですよ!



トースターで野菜を焼くと、甘みやうまみがじわじわと引き出されて素材本来のおいしさが楽しめます。 冷蔵庫に余っている野菜を使っていろいろ試してみてくださいね。

文=齋藤久美子(栄養士)

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved