大人も大満足のリッチな味。お口でとろける「チョコチーズケーキ」

  • 2023年2月10日
  • レタスクラブニュース


もうすぐやってくるバレンタインデー。今年はチョコレートを使ったスイーツ作りに挑戦してみませんか? わざわざケーキ型を買ってこなくても、グラタン皿やコップなど、おうちにある器で作れるレシピなら、気軽にチャレンジできますよね。今回ご紹介するのは、チョコの風味とチーズの風味が両方味わえる、贅沢な「チョコチーズケーキ」です。

チョコチーズケーキ

スパイシーなシナモンの香りで大人も満足のリッチな味へ

■焼き型として用意する器
グラタン皿
グラタン用の皿などの耐熱容器でおいしく焼けます。容器のサイズは16×16×高さ5㎝(容量約800㎖)を目安に!



【材料(16×16×高さ5㎝のグラタン皿1個分)】
*1/8個分251kcal/塩分0.2g

・板チョコレート(ビター)・・・ 1枚(50g)
・板チョコレート(ミルク)・・・1枚(50g)
・クリームチーズ・・・200g
・卵・・・ 1個(正味55~60g)
■粉類
 ∟薄力粉・・・ 10g
 ∟シナモンパウダー・・・ 小さじ1
・生クリーム(乳脂肪分40~47%のもの)・・・ 120㎖
・砂糖 ・・・40g
・牛乳 ・・・120㎖

【下準備】
・クリームチーズは室温にもどす。
・オーブン用ペーパーを約25×25㎝に切り、グラタン皿の底面の大きさに合わせて折り目をつけ、敷き込む。


・オーブンを180℃に予熱する。

【作り方】
1.クリームチーズを練り混ぜる
口径約18㎝のボウルにクリームチーズを入れ、泡立て器でクリーム状になるまで練り混ぜる。砂糖を加え、なめらかになるまで混ぜる。



2.チョコレートと混ぜる
板チョコレートは筋目で割る。小鍋に生クリームを入れて弱めの中火で熱し、煮立つ直前で火を止める。板チョコレートを加え、泡立て器で混ぜて溶かす。1 に3回に分けて加え、そのつどよく混ぜる。



3.生地を仕上げる
粉類をふるい入れ、粉けがなくなるまで混ぜる。卵を加えてよく混ぜ、牛乳を4回に分けて加え、そのつどよく混ぜる。



4.焼く
下準備したグラタン皿に生地を流し入れ、180℃のオーブンで約35分焼く。中心に竹串を刺し、とろっとした生地がついてこなければ取り出し、グラタン皿に入れたままさます。冷蔵室で一晩(約6時間)おく。



作り方は簡単なのに、やわらかな食感といい味といい、お店で売っている商品にも負けないような、本格的なスイーツです。おもてなしに、自分へのごほうびに、ぜひおうちで作って楽しんでください。

調理/本間節子 撮影/佐々木美果 スタイリング/浜田恵子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/中田裕子 

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved