値上げラッシュにうれしいリーズナブルな野菜といえば、もやし! 短時間で調理できるうえ、いろんな味つけや料理で使える優秀食材です。栄養もあますことなく、まるっといただいちゃいましょう!
「汁まで食べちゃう煮もの」今回は「もやしの塩そぼろ煮」。うまみたっぷりのスープで蒸し煮にした、ご飯や麺にも合う一品です。
* * *
もやしの塩そぼろ煮
あっさりなのに奥深い。スープごとご飯や麺にかけても◎
[ 材料・2人分 ]*1人分376kcal/塩分2.8g
・もやし ...2袋 (約400g)
・豚ひき肉 ...150g
・おろししょうが ...小さじ1
・万能ねぎの小口切り ...1本分
・スープ
∟とりガラスープの素 ...小さじ1
∟酒 ...大さじ1
∟塩 ...少々
∟水 ...1/2カップ
・水溶き片栗粉
∟片栗粉 ...小さじ2
∟水 ...大さじ1と1/3
・ごま油
・塩
・こしょう
[ 作り方 ]
1. フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、しょうがを入れてさっと炒める。香りが立ったらひき肉を加えて炒め、ぱらりとしたら、もやし、スープの材料を入れてふたをし、強めの中火で約3分煮る。
2. もやしのかさが減ったら全体を混ぜて塩、こしょうで味をととのえ、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。器に盛り、万能ねぎを散らす。
【編集部より】うまみたっぷりのスープだから塩分控えめでもおいしい
もやしに多く含まれている水溶性のビタミンは、煮込むと溶け出すため煮汁ごといただくのが大切!こちらのレシピではスープに溶け出した豚肉ともやしのうまみで、味をしっかりと感じることができるようにしました。煮汁まで飲むことを想定した、塩分ひかえめのレシピとなっています♪
* * *
お手頃食材と家にある調味料で手軽に作れるのに、奥深い味わい。もやし料理のレパートリーにぜひ加えてくださいね!
調理/上田淳子 撮影/木村 拓 スタイリング/河野亜紀 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子 編集部コメント取材/松田支信
【レタスクラブ編集部】