サイト内
ウェブ

お店の味を完全再現! 定番調味料を混ぜるだけの「棒々鶏だれ」

  • 2022年10月31日
  • レタスクラブニュース


さっぱりしたとりむね肉をごまだれでいただく、棒々鶏。中華料理屋さんは頼むけれど、お家でおいしく作ろうと思うとちょっと自信がないですよね。あの濃厚なごまだれを、家にある調味料だけで作れたら...!

というわけで、「万能だれレシピ」今回は「棒々鶏だれ」。特別な調味料や工程は必要なし! 定番調味料を混ぜるだけでちゃんとおいしく作れますよ。

*おかずだれとメニューの材料は2人分です。
*たれはすべて、材料を混ぜ合わせて作ります。
*万能だれは、清潔な瓶や密閉容器に入れ、冷蔵で約10日間保存可能です。
*小さじ1は5ml、大さじ1は15mlです。

*  *  *

棒々鶏だれ





・白すりごま...大さじ2と1/2
・酢...大さじ1
・ごま油...大さじ1
・砂糖...小さじ1
・しょうゆ...小さじ1
・ラー油...小さじ1/3

■蒸しどりバンバンジー


とりむね肉1枚を耐熱皿にのせ、塩少々、酒大さじ1をふり、ふんわりとラップをかけて電子レンジ (600W) で約3分、上下を返して約2分30秒加熱し、さます。そぎ切りにし、細切りにしたきゅうりを添え、棒々鶏だれ全量をかける。
*ゆでた豚肉や豆腐にかけても。
*電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

*  *  *

濃厚な味わいのたれは、あっさりした食材ならなんでも合いそう。豆腐や野菜など、いろんな食材にかけて楽しんでみてくださいね!

調理/武蔵裕子 撮影/宗田育子 スタイリング/なかざわひろ美 編集協力/田子直美

 
【レタスクラブ編集部】





キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved