サイト内
ウェブ

発酵食品を毎日摂るなら「みそ」が手軽! 秋の食材で絶品おかず

  • 2022年9月29日
  • レタスクラブニュース



毎日の暮らしに発酵食品を取り入れるなら、「みそ」がおすすめ。そのまま生野菜をつけたり、みそ汁にしたり、おかずの調味料に使ったり…といつもの生活に無理なく取り入れることができます。そこで今回は今が旬の食材を使って作れるみそのおかずをご紹介。昔から「みそは医者しらず」といわれているように、みそには大豆由来の栄養素はもちろん、発酵することで生まれるアミノ酸やビタミンがたっぷり含まれています。毎日続けることで、伝統調味料の底力を実感できるかもしれません!

里いものごまみそ煮

【材料・2~3人分】
里いも…10個(約500g)、白すりごま…適量、合わせ調味料(みそ…大さじ2、白すりごま・砂糖・みりん…各大さじ1、水…70ml)、塩、サラダ油

【作り方】
1.里いもはボウルに入れて塩大さじ1/2を加え、もみ込むようにしっかりからめる。粘りが出たら水洗いし、水けをきってぬめりを取る。

2.フライパンに里いも、油小さじ1を入れ、全体を混ぜてからめる。里いもの高さの2/3まで水を加え、ふたをして中火にかける。沸騰してからさらに10〜12分、竹串を刺してすっと通るまで蒸し煮にする。途中水が減ったら、元の高さまで水を足す(吹きこぼれそうになったときは、ふたを少しずらして煮る)。

3.フライパンの湯を捨て、合わせ調味料を加える。中火にかけ、煮汁がよくからむよう、時々混ぜながら2〜3分煮詰める。器に盛り、ごまをふる。
(1人分168kcal、塩分1.8g レシピ考案/上田淳子 栄養計算/スタジオ食)

ねっとり甘いほくほくの里いもに、濃厚なごまみそだれをからめて。器に盛りつけたらさらにごまをふって、香ばしさをプラスしましょう。里いもは蒸し煮にする前に油をからめておくと、煮崩れしにくくなりますよ。




みそを使ったおかずは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。




鮭のごまみそ焼き

グリルしたごまみそだれの香ばしい風味がたまりません。アルミホイルに鮭(塩をふって10分ほど置おく)、エリンギ、長いもをのせて魚焼きグリルで焼き、上下を返したらごまみそだれをぬって弱火で軽く焼き色がつく程度まで焼けば完成。



豚肉とれんこんのみそマヨ炒め

みそにマヨネーズを加えるとコクとまろやかさがアップ! ごま油で豚肉を炒め、れんこん・長ねぎを加えてさらに炒めたら、酒を加えてふたをし、2分ほど蒸し焼きに。ふたをとったら汁けをとばしながら炒め、仕上げにみりん・みそ・マヨネーズをからめます。好みで七味とうがらしをふって。



きのこのみそすき煮

フライパンに玉ねぎ・牛肉・しらたきを炒めたら、合わせ調味料(みそ・酒・しょうゆ・砂糖・水)とえのきたけ・しいたけ・エリンギを加えて3~4分煮、仕上げに小松菜をさっと煮ればできあがり。数種類のきのこをかけ合わせると、相乗効果で旨み満点!



鮭とさつまいものクリームシチュー

秋の食材を使ったシチューには、みそを入れてほんのり和風テイストに。バターでさつまいも・玉ねぎ・マッシュルームを炒めたら、牛乳・水、みそを溶き入れて煮立たせないように4~5分煮て。鮭は小麦粉をまぶして両面を焼きつけおき、仕上げに加えると煮くずれせずに香ばしく仕上がります。



料理の味つけにみそを使うとコクが深くなり、味もマイルドに。旬の食材のおいしさも引き立ててくれますよ!

文=齋藤久美子(栄養士)

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved