サイト内
ウェブ

【ごはん作りが最短上達!】野菜のうま味を堪能できる「野菜の焼き浸し」

  • 2022年8月21日
  • レタスクラブニュース




「いつものごはんがひと手間で美味しくなる」をテーマにレシピ動画を発信し続ける、料理系YouTuberの食事処さくらさん。ていねいかつ優しすぎる説明で登録者30万人超えの彼が提案するのは、いつもと同じ材料なのに、ほんのひと手間でお家の味を格上げできる「魔法のコツ」!

誰でも真似ができる再現性の高い構成で、美味しさへの最短近道になる、目からウロコのテクニックの数々。いつまでたってもイマイチだった家の味が、ついにキマるかも!?

~~~

野菜のうま味を堪能
野菜の焼き浸し

塩を振って水分を除くと、味がしみ込む!

■◆材料 2人分
なす 2個→長さを半分に切り縦に四つ割り
ズッキーニ 1本→長さを半分に切り、縦に6~8等分
長ねぎ 1本→5cm長さに切る
オクラ 1パック→塩少々を振って板ずりし、がくを削り取る
かぼちゃ 1/8個
塩 適量
A
・だし 400ml
・しょうゆ、みりん 各大さじ3と1/2
・砂糖 大さじ1/2
油 適量

■◆作り方
1 野菜の下ごしらえ
なすとズッキーニは別々のボウルに入れ、それぞれ塩二つまみを振って全体にもみ込む。10分ほどおき、出てきた水気をキッチンペーパーでふき取る。かぼちゃは皮をむき、7~8mm厚さの食べやすい大きさに切る。

【魔法のコツ】
塩を使うと浸透圧により余分な水分を引き出すことができ、味がしみやすくなります。食材が一気に油を吸わず、油っぽくなりません。



2 浸し地を作る
火加減:弱めの中火→止める
小鍋にAを合わせて弱めの中火にかけ、煮立ったらへらで混ぜながらアルコール分を飛ばして火を止め、ふたをしておく。

3 野菜を焼く
火加減:弱めの中火→弱火→止める
フライパンに油小さじ2を入れて弱めの中火にかけ、なすを皮を下にして入れ、全体にこんがりとした焼き目がついたら深めのバットに取り出す。続けてズッキーニを同様に焼いて同じバットに取り出す。続けてねぎとオクラは一緒に入れて同様に焼き色がつくまで焼き、塩少々を振って取り出す。多めの油を足し、弱火にしてかぼちゃを焼き色がつくまで焼き、塩少々を振って取り出す。
・ズッキーニ、ねぎ、オクラを焼く時は様子を見て、油が足りないようなら、適量を足す。

4 浸し地を注ぐ
3のバットに2を注ぎ(冷めている場合は煮立ててから加える)、キッチンペーパーをかぶせて沿わせ、上からスプーンで浸し地をかける。30分~1時間おいて味をなじませる。
・冷める過程で味がしみるので、浸し地も温かい状態で加えるのが◎。

揚げ浸しよりもラクに作れておすすめです。じゃがいも、にんじん、ピーマンなどの残り野菜を使ってもOK。冷蔵庫で3〜4日持つので作り置きしても。

レシピを参考にするときは

・電子レンジは600Wを基準に加熱時間を出しています。お使いの機種の出力によって時間を調節してください。
・油は特に表記がない場合、植物油を表します。
・常備菜やドレッシングの保存期間は、清潔な箸やスプーンを使って冷蔵庫で保存した場合の目安です。
・野菜類は、特に記載がない場合、洗う、皮をむくなど、魚は鱗や骨が残ってないかを確認するなどの作業を済ませてからの手順を説明しています。
・めんつゆは4倍濃縮のものを使っています。お使いのめんつゆが2倍濃縮なら2倍、3倍濃縮なら1.5倍に量を増やしてください。

~~~
「やっぱり家のごはんが一番」と言われたい人、必見のレシピです。ぜひお試しを!

※本記事は食事処さくら著の書籍『ごはん作りが最短で上達する 魔法のコツレシピ』から一部抜粋・編集しました

作=食事処さくら

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved