寒い冬の冷え対策に…いつものスープにプラスしょうがで体ぽかぽか!

  • 2021年12月28日
  • レタスクラブニュース


体の中からじんわりと温めてくれるあったか~いスープ。寒さが一層増すこの時期、毎日飲んでいる人も多いかもしれません。もし体の「冷え」が気になるなら、いつものスープに「しょうが」を少しプラスしてみて。みそ汁もおすましも中華スープも、相性抜群のしょうがで温活効果をアップ!

しょうがとなめこのみそ汁

【材料・2人分】
なめこ…1袋(約100g)、だし汁…1と1/2カップ、しょうがの薄切り…1かけ分、みそ…大さじ1

【作り方】
1.鍋にだし汁、しょうがの薄切りを入れて中火にかけ、3〜4分煮る。

2.なめこを加え、みそ大さじ1を溶き入れ、煮立つ直前に火を止める。
(1人分30kcal、塩分1.3g 調理/藤井恵 栄養計算/スタジオ食)

定番のみそ汁にしょうがの薄切りをイン。みそ汁×しょうがは相性抜群です。なめこ以外の具材でも、ぜひトライしてみて。

プラスしょうががおいしいスープは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。

もやしのしょうがスープ

だしをきかせたもやしのスープに、しょうがのせん切りがたっぷり! しょうがはごま油でしんなりするまで炒めて香りを引き出します。



たっぷりねぎのしょうがスープ

香味野菜をだし汁ですっきりまとめた一杯。しょうがと長ねぎはスープが煮立ってから加えましょう。



わかめとしょうがのおすまし

お疲れモードの日は、5分でできるこちらがおすすめ。わかめとしょうがだけでも、風味豊かなスープになります。



クイックかきたまスープ

溶き卵とごまみそ(おろししょうが、白すりごま、みそ、片栗粉、ごま油)を入れて、熱湯を注げば完成。とろみのあるスープがほっこり和みます。



体を温める作用が期待できるしょうが。使いきれずにカビが生えてしまったことはありませんか? すぐに使わない場合は冷凍保存がおすすめ。使いやすい大きさに刻んで小分けにしてラップに包み、冷凍庫に入れておくと長持ちします。

文=齋藤久美子

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved