炊き込みご飯の具は何がお好きですか? さまざまな具のうまみをお米に吸わせる炊き込みご飯は、和食の懐の深さがわかる一品。今回は思い立ったらすぐに作れる「豚肉と大根の炊き込みご飯」をご紹介。旨みのある豚肉とジューシーな大根は抜群の組み合わせ。といだお米の上に具材をのせたら、あとは炊飯器のスイッチを押して普通に炊くだけだから、面倒な手間は一切なしのレシピです。ほっこりやさしい味わいのアクセントに、白菜キムチを添えても◎。
豚肉と大根の炊き込みご飯
【材料・3〜4人分】
米…2合、豚肩ロース薄切り肉…150g、大根…200g、おろししょうが…小さじ1、しょうゆ…大さじ2、〈トッピング〉万能ねぎ・白菜キムチ…各適量
【作り方】
1.米は洗って炊飯器に入れ、普通に水加減する。
2.大根は3cm長さ、5mm幅の拍子木切りにする。豚肉は1cm幅に切り、しょうゆ、しょうがをもみ込む。
3.1に2をのせ、普通に炊く。
(1人分378kcal、塩分1.4g 調理/瀬尾幸子 栄養計算/スタジオ食)
炊き込みご飯を作る時は、具材は上にのせるのが鉄則。炊飯前に混ぜ込んでしまうと、具材がじゃまをして炊き上がりにムラができてしまいます。炊飯器の水加減は具材をのせる前に調整を。調味料を入れてから水を入れて目盛りを合わせると、ご飯がベチャッとするのを防げます。香ばしいおこげを楽しみたい場合は、炊飯器の炊き込みモードで炊いてみて。
文=齋藤久美子