サイト内
ウェブ

頭のてっぺんだけツルン…フランシスコ・ザビエルのヘアスタイル名は?/モノのなまえ事典

  • 2021年6月12日
  • レタスクラブニュース




ラーメンの丼ぶりに描かれたグルグル模様、福引でガラガラ回すアレ…普段よく見かける「アレ」にも「コレ」にもちゃんとした名前があることをご存知でしたか?

知れば「へ~」のオンパレード!つい誰かに教えたくなること間違いなしの知らなかった「名前」の知識を、『まだある!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典』(著・杉村喜光、イラスト・大崎メグミ、ポプラ社刊)からお送りします。

※本作品は杉村喜光・大崎メグミ著の書籍『まだある!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典』から一部抜粋・編集しました

■フランシスコ・ザビエルの髪型の名前は?







【答え】
戦国時代(1467~1573年)の日本に、キリスト教を広めようとヨーロッパからやってきた宣教師のフランシスコ・ザビエルを知ってる? 肖像画では頭の上をそりあげた特ちょう的な髪型をしているよね。

この髪型はラテン語で「髪の毛をそる」という意味の「トンスラ」と呼ばれ、昔はキリスト教の一部の宗派ではこの髪型をしていたんだ。

でもあの有名な肖像画は、ザビエルが亡くなった後に、直接見たことがない日本人が想像で描いたもので、じつはザビエルはあの髪型じゃなかったんだって。ヨーロッパで描かれた肖像画では、ザビエルは頭をそりあげていないよ。

著=杉村喜光・大崎メグミ/「まだある!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典」(ポプラ社)


キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved