サイト内
ウェブ

いきなり逮捕⁉ Twitterで応募した「いいバイト」の落とし穴 元捜査一課刑事が明かす手口 スマホで子どもが騙される(4)

  • 2021年5月16日
  • レタスクラブニュース
元捜査一課刑事が明かす手口 スマホで子どもが騙される 4話

何気なくSNSにアップした一枚の写真から、子どもがストーカー被害に…。SNSをはじめとするネットの世界には、大人でさえ気づきにくい危険が潜んでいます。

我が子が被害者にならないために、いま親ができる対策とは―?元捜査一課刑事・佐々木 成三著の『元捜査一課刑事が明かす手口 スマホで子どもが騙される』(青春出版社)から、編集部厳選のエピソードをお送りします。今回は第4回です。

※本作品は佐々木 成三著の書籍『元捜査一課刑事が明かす手口 スマホで子どもが騙される』から一部抜粋・編集しました

事件2 闇バイト

22万、29万、31万……。

高校2年生のケイタは、ネットでバイクの人気ランキングを見ながら、その価格にため息をついていた。

両親を説得して、バイクの免許を取ったのは1カ月前。

「勉強もちゃんとやって、バイトして自分のお金でバイクを買うから」と約束して、夏休みから近所の飲食店のホールスタッフのバイトを始めた。時給1050円は悪くない金額だ。でも……。

「時給1050円で8時間働いても1日8400円。今すぐにでも乗りたいのに」

「早くしないと夏休みが終わってしまう」

はやる気持ちをおさえながら、真夏の太陽が照りつける道をバイトへと向かう。一日中、立ちっぱなしの仕事。なんだか真面目に働くのも面倒くさく、馬鹿らしくなってくる。

そんなときだ。

部活の先輩が「ツイッターやインスタグラムで、いいバイトが見つかる」と話していたのを思い出した。

ツイッターで「#闇バイト」「#裏バイト」などと検索すると、高給をうたう募集が次々見つかった。簡単な仕事内容だ。

「ブラック案件。日当10万円 #闇バイト」
「□□(地名)で運びあります。平均日当5〜10万円#闇バイト」

闇バイトがまともなバイトではないことは、なんとなくわかっていた。

でも1日で10万円は、16歳のケイタにとっては魅力的すぎた。

「3日、いや2日働けば、ほしかったバイクがすぐ買えるかもしれない」

闇バイトに応募すると、すぐに本部というところからDM(ダイレクトメッセージ)が送られてきた。

「○月○日の17時、××駅の駅前広場で60代の男性からお金を受け取る」という指示だった。

ヤバい! これって詐欺の受け子だ。さすがのケイタも気づいたが……時すでに遅しだった。

なぜなら、応募時に運転免許証のコピーを要求され、本部に送っていたからだ。取ったばかりの、バイクの運転免許証だった。

「逃げたり警察に話したりしたらどうなるかわかるよね」「学校やご両親が知ったらどうするの」と脅され、やらざるを得なかった。


ケイタが逮捕されたのはその日の夕方だった。

駅前の広場で60代の男性から現金を詐取した容疑だった。

同時期、同様の被害が複数あったことから、受け渡しに指定された広場に警察が張り込んでいたところ、ケイタが男性から現金をだまし取る現場を確認したのだ。

翌日の新聞やネットニュースでは、こんな記事が掲載された。

「○月○日、□□署は××市の60代の男性会社員から現金300万円をだまし取ったとして、詐欺の疑いで自称△△市の高校生の少年(16歳)を逮捕した。

少年は、『詐欺の受け子であることはわかっていたが、お金がほしくてやってしまった。途中でやめようと思ったがやめられなかった』と供述しているという。

同署は背後に詐欺グループがいるとみて調査している」


ただバイクがほしかった、軽いノリからの犯罪。

その代償は、あまりにも大きすぎた。

解説

■バイト感覚で詐欺事件に巻き込まれる理由


闇バイトによる特殊詐欺は年々検挙数が増えています。

闇バイトとは、高額報酬をうたって振り込め詐欺の受け子のような特殊詐欺をさせる仕事のこと。

バイトを探している少年が、

「日給3万円・スーツ支給・仕事はものを受け取るだけ」

という求人を見たら、「ラッキー!」と思ってしまうかもしれません。

でもよく考えれば、これは特殊詐欺の受け子です。

「何かおかしい」という考える力が足りず、視野も狭いために犯罪に巻き込まれてしまうのです。


闇バイトには、警察を装って電話で「あなたの口座が不正に利用されています」と言ってキャッシュカードをだまし取る掛け子や、だまされた人からカードや現金を受け取る受け子などがあります。

特殊詐欺グループは常に闇バイトを募集して、お金に困っている人を狙ってくるのです。つまり、カモを探しているわけです。

例えば、実際の受け子の闇バイトの流れは以下のように行われます。


「お金に困っているので仕事ください」などとツイートすると、DMが来る。

別の掛け子が詐欺の案件が取れた後、ターゲット(被害者)の住所が送られてくる。

指定された住所に向かい、カードや現金を受け取る。


やりとりの際、詐欺グループと思われる本部の情報は何もない。そもそも、顔も住所もわからない。ただ指示に従うのみなのです。

特殊詐欺も、手口を年々変え、複雑化、巧妙化してきています。ただ、警察もそれに対して警戒を強め、いたちごっこのような状態が続いているのです。



■一度かかわると逃れにくい仕組み
闇バイトに応募したものの、怖くなって逃げたくなったとしましょう。それでも、逃れられない仕組みになっています。

闇バイトの募集告知の多くには「身分証明書必須」などと書かれています。

応募時に、運転免許証などの顔写真付きの身分証のコピーや、携帯電話の番号、父親や母親の連絡先から住所まで、本部に伝えなければなりません。

逃げようとすると、

「情報を全部アップするぞ」
「運転免許証の画像をアップして、さらし者にするぞ」
「自宅も知っているし、なんだってできる」

などと脅されてしまうのです。


最近、大学生と話す機会があり、何気なく「なんのバイトしてたの?」と聞くと、「俺、受け子っす」と答えたのには驚きました。

私が元刑事だと知っていて、です。「もう足を洗ったんで、大丈夫です!」と爽やかに言われてしまいましたが、私に言うか?と……。要は、罪の意識がないのでしょう。

実際、コンビニ強盗は減っているものの、振り込め詐欺は増えています。割のいい犯罪が増えているということです。

強盗は、やる側からすれば、かなりリスキーな犯罪です。それに対して詐欺は、「人をだますだけ」という解釈で、罪の意識が低いのでしょう。

「いいバイトがあるよ」という表面的な部分に反応してしまう子どもたちが多いのだと思います。


特殊詐欺の逮捕者の低年齢化も問題になっています。子どもなら逮捕されないかというと、大間違いです。詐欺グループの受け子などをした場合、14歳以上でも逮捕の対象になります。

また、詳しい内容も知らずに「お金をもらえるいい仕事がある」「銀行員の代わりにキャッシュカードをもらってくればいいだけ」などと友人から話を持ちかけられ、言われたとおりに指定された日時に対象となる家に向かったところ、待ち構えていた警察に逮捕されてしまった、などという話もあります。

■「現金プレゼント」の目的はカモリスト
今、中高生にも大麻が広がっています。

警察庁の調べによると、2019年の1年間の大麻事件の摘発者数は若年層を中心に増加し続け、過去最多の4321人。しかも、中高生が前年の約1.4倍にもなっています(警察庁「令和元年における組織犯罪の情勢」より)。

事実、SNSで「野菜(=大麻)」などの隠語を使って薬物売買が横行し、手軽に手に入れることができます。

その背景には、「海外では合法の国もある」といった情報がネットで拡散され、軽い気持ちから手を出してしまうこともあるでしょう。


そのほかツイッターには、カモを見つけるための甘い言葉が横行しています。

「客宅に行ってキャッシュカードを預かるだけのバイト。月に100万円稼げます!」

「P活 楽にお金を稼ぎたい人! 一緒に写真を撮るだけで給料アップ!」


大阪で通行人からかばんを奪ったとして男5人が逮捕された事件では、ツイッターに「叩き(=強盗)の仕事あります」と投稿して実行犯を集めたといいます。ラクして稼ぎたいという気持ちが強いと、軽い気持ちで犯罪に加担してしまうことになるのです。

また、

「RT(リツイート)したら1万円プレゼント」
「フォローしてくれたら100万円ゲットチャレンジ」

これは、ツイッター現金プレゼント詐欺と呼ばれるものです。

目的は、誘惑に弱い若者の個人情報を入手すること。それが商材詐欺や投資詐欺の情報を送るカモのリストに使用されます。

ラクをしてお金を稼ぎたい若者の個人情報はカモとなり、このカモリストを活用してお金をだまし取る犯罪グループが実在するのです。


実際にこんな手口がありました。

カモリストに載っている大学生をホームパーティーに呼び、豪勢な生活を見せます。

大学生は、たくさんの人が同じ投資や金儲けをしていることに安心し、さらには、いいスーツや腕時計をわざと見せるのです。お金の誘惑に弱い高校生や大学生なら、「こういう人になりてえ!」「こういう贅沢な生活に憧れる!」と思いますよね。

当然、このまま帰れるはずもなく、危ない副業の手伝いや投資詐欺の話などに巻き込まれてしまいます。

対策

■子どもに犯罪の手口を教える
まずは、子どもに先のような犯罪の手口を教えることです。

「闇バイト」「高収入」……これらの言葉を用いた詐欺犯を募集するツイッター上の書き込み(ツイート)に対して「不適切な書き込みのおそれがあります」などと警告メッセージを返信する取り組みを、1年前から愛知県警が開始しました。

これまでに県警が書き込んだ警告メッセージは約2200件にのぼったそうです(2020年8月現在)。その結果、警告を行った総数の約8割のツイートが削除されるなど、一定の効果を上げています。

警告メッセージを発信する取り組みは、北海道、群馬、茨城、埼玉、神奈川、大阪、福岡などにも広がっています。

これまでお話ししたように、「受け子」などのわかりやすい言葉で誘うケースはまずなく、「闇バイト」「日払い」「高収入」など、直接的な表現を避けて募集を続けているのが特徴です。

闇バイトは犯罪です。当たり前のこの事実を、改めて子どもとともに認識していただきたいと思います。

闇バイトを始める前に、免許証や学生証等、顔写真を送るよう指示され、もし逃げたら「大学にバラすぞ」。さらに、「就職先にバラして就職させないぞ」と脅迫されるので注意です。

■薬物に逃げない子を育てる
親御さんは子どもがツイッターで危ない情報にアクセスしていないか気をつける必要があります。

ある有名な起業家が、平成最後のお正月に1億円のポケットマネーを100人に配るという、「100万円を100人にプレゼントするお年玉企画」が話題になりました。

もちろん、この方の場合は冗談でも人をだまそうとしたわけでもなく、実際に当選者に現金が届けられました。

ただその応募方法が、ツイッターでその起業家をフォローした上で、ツイートをリツイートするというものだったため、同じような感覚で、中高生や大学生が現金プレゼント詐欺に巻き込まれてしまうケースもあるのではないでしょうか。

子どもたちは、「何が正しくて、何が怪しいか」の判別が大人ほどにできていないからです。

大人からすれば「どう見ても怪しい」とわかりますし、「何の仕事もしないで5万円くれる人なんているわけがない」と思いますよね。

でも子どもにしてみれば「○○さんもやっているし、もしかして、あるかも」と思ってしまうのです。

親が知っていれば、お子さんに話してあげることができます。

親御さんも、子どもが面白半分で危ないことに手を出していないかどうか、(監視するのではなく)気軽に話題に出すことが大切です。

合わせて日常会話の中で、お子さんと闇バイトのことや大麻のことなども話してあげてください。

「そんなことを教えると、かえって子どもが興味を持ってしまうのでは?」

とおっしゃる親御さんもいますが、子どもは簡単にそのような情報をいずれ知ることになります。だからこそ、事前に伝えておくことが大事です。それは自分のお子さんを信じていないことになります。

危険なことを子どもに教えないことのほうが罪だということを、知っておいてください。


最後に根本的な解決策をもうひとつ。

大麻などに逃げない子どもにするには、「家庭環境」がいちばん大事です。

何か社会に不満がある、または自分への承認欲求などから薬物に走ることが多いのです。

大麻に承認欲求を求めるのではなく、リアルに子どもが承認欲求を満たせるような親子のかかわり、家庭環境をつくってあげてください。

著=佐々木 成三/『元捜査一課刑事が明かす手口 スマホで子どもが騙される』(青春出版社)




あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved