倉持由香が描く“ポンコツかわいい”プロゲーマーの爆笑「漫画」レポート!ウメハラやふ~どの意外すぎる日常が“ギャップ萌え”と話題に

  • 2025年5月4日
  • Walkerplus

倉持由香さんが描くエッセイ漫画「#格ゲーマー日常まんが」がおもしろいと話題に
倉持由香さんが描くエッセイ漫画「#格ゲーマー日常まんが」がおもしろいと話題に / 撮影:志田彩香

ハイレベルなテクニックを持つプロゲーマーは、案外ポンコツ……?タレントの倉持由香さんがSNSで発表するエッセイ漫画「#格ゲーマー日常まんが」が注目を集めている。ゲーマーとして女子eスポーツチーム「G-STAR Gaming」をプロデュースし、またプロゲーマーのふ~どさんを夫に持つ倉持さんが見た、さまざまなプロゲーマーの日常を切り取った作品で、普段は見せないオフの一面とのギャップに格ゲーファンから多くの反響が寄せられている。



そこで今回、ファンダムプラスは倉持さんにインタビューを実施。プロゲーマーの日常を漫画にしたきっかけや、漫画作りの舞台裏、読者やプロゲーマー本人からの反響について訊いた。

■「ゲームに全振り」プロゲーマーの“ポンコツ”な日常を漫画に
倉持由香さん
倉持由香さん


――はじめに「#格ゲーマー日常まんが」を描きはじめた経緯を教えてください。

【倉持由香】描き始めたのは2025年の1月ぐらいです。ちょうどそのころネモさんの結婚式があって、ふ~どに「週末に結婚式があるから銀行でピン札に変えてきてほしい」って頼んだら、二つ折りの財布に入れて帰ってきちゃったんですよ。「結婚式だからピン札って言ったのに!」って感じで(笑)。そんな風に格ゲーマー、特に夫はゲームにステータスを全振りしていて、ゲーム以外のことがけっこうダメだったりするので、そのギャップがなんかかわいくていいなと。これは文章より絵の方がわかりやすいかなと思って、描いて発信してみようと思ったのがきっかけですね。
ピン札の準備をふ〜どにしてもらいました
ピン札の準備をふ〜どにしてもらいました / 漫画:倉持由香


――最初からシリーズものとして描いていこうと思っていたんですか?

【倉持由香】もともとはハッシュタグもつけてなくて、気が向いたときに描く感じでした。ひかるくんが小籠包を食べて汁がブシャー!ってなっちゃった事件だったり、ネモさんの結婚式の二次会でふ~どがジャケットをなくして大騒ぎして、見つからないまま閉店時間になったらウメハラさんがジャケットを2枚着ていた事件など、いろいろエピソードが続いて(笑)。
ひかるくんと焼き小籠包 その1
ひかるくんと焼き小籠包 その1 / 漫画:倉持由香
ひかるくんと焼き小籠包 その2
ひかるくんと焼き小籠包 その2 / 漫画:倉持由香
ひかるくんと焼き小籠包 後日談
ひかるくんと焼き小籠包 後日談 / 漫画:倉持由香


――格ゲー業界も漫画みたいなことがいっぱいあるんですね。

【倉持由香】そういう出来事を漫画でSNSに載せていたら「過去のものを読み返したいからハッシュタグを作って」とリクエストがいくつかあって、タイトルを考えたんですけど特に思い浮かびませんでした。なので、そのままわかりやすい「#格ゲーマー日常まんが」というハッシュタグを使っています。

――漫画に対してふ~どさんは何かリアクションはありましたか?

【倉持由香】ピン札の話は400リポストぐらいされたのもあって、「せっかく変えてきたのに、なんで恥ずかしいことバラしちゃうの!?」ってちょっと恥ずかしがってました(笑)。ほかのネタも読んでいるんですけど、「意外とポンコツエピソードよりかわいいエピソードの方が人気なのかなあ?」とも言ってましたね。

――かわいいエピソードというのはたとえば?

【倉持由香】意外と評判がよかったのが、ふ~どとベトナムに行ったときの飛行機が揺れて「怖いよ」と言ったら「雲には当たり判定あるから…」って返してきたネタですね。そんなに強いネタじゃないかなと思ったんですけど反応がよくて「なんでだろうね」「このネタが好評なんだ」みたいなことはあったりします。
ふ〜どなりの落ち着かせ方
ふ〜どなりの落ち着かせ方 / 漫画:倉持由香


――ふ~どさんはゲーマーとしてもすごく論理的な方だと思うんですが、漫画に対しても分析やアドバイスされたりしますか?

【倉持由香】ふ~どは漫画が好きでけっこう読むんですけど、絵を描くのは苦手なので「絵のことはオレ、わかんないよ!」って感じです。ただ、台詞の言い回しなんかはアドバイスをくれたりして。

「VTuber最協決定戦 スト6」のコーチングでふ~どが教えていた紡木こかげちゃんが「ふ~ど研究所の最高傑作」って呼ばれているエピソードを描いたときに「彼女の呼び方は“4番目”だよ?」ってふ~どの台詞があったんですけど、最初は「“4人目だよ”」だったんです。ふ~どに見せたら「4人目じゃなくて4番目の方が研究所っぽさがあるんじゃない」って言われて、「確かに!」と思って変えました。そういう細かい言い回しは相談したりします。

■「バックボーンを知ると推し活もはかどる」
倉持由香さん
倉持由香さん

――傷つけない、かわいいエピソードというお話もありましたが、漫画を描くうえで意識しているポイントはありますか?

【倉持由香】あまりにもポンコツすぎるエピソードはお蔵入りにしていますね。みんなそれぞれスポンサーさんがついてるので、スポンサーさん的にも大丈夫なレベルのネタにしてますね(笑)。あとは、ネタの描き方自体もなるべくかわいらしい感じになるようにしています。

――ちなみに、登場人物になった人たちからの反響は?

【倉持由香】ひかるくんはイベントや配信で「漫画のエピソードかわいかったです」と言われることが増えました、って言ってました。

――それでは、読者の方からの反響で印象に残っているものはありますか?

【倉持由香】面白かったのは、さっきの“ウメハラさんジャケット2着事件”の引用リポストで「ウメハラは2着目遊ぶからな」ってコメントです。「ウメハラは1ラウンド目遊ぶからな」にかけてあって、笑っちゃって。格ゲーマーもおもしろいんですけど、周りのファンの皆様もやっぱりみんなセンスがあるなって思いました。
二次会ふ〜どジャケット紛失事件
二次会ふ〜どジャケット紛失事件 / 漫画:倉持由香


――そういう反響があると作り手としてはうれしいですよね。

【倉持由香】そうですね。リプライや引用リポストで「ひかるくんかわいすぎる!」「かわいすぎてファンになった」って反応があると一番うれしいですね。「そうなんですよ!ひかるくんかわいいでしょう!?ひかるくんのファンになって!」って推しを広めたいんですよ。

――我々は競技シーンの姿しか知らないので、漫画で初めてわかるギャップがたまらないですね。

【倉持由香】ストリートファイターリーグ(をはじめとする競技シーン)を見るだけだと、カッコいいところしか見られなかったりするんですけど、人となりを知るとより応援したくなるじゃないですか。バックボーンを知ると推し活が捗るというか。レアキャラのA.K.I.で活躍してぐいぐい結果を出していくひかるくんはもちろんカッコいいんですけど、「ひかるくんは焼き小籠包ちょっと食べるのが下手なんだな」「好きな食べ物エビなんだ」って、そういうエピソードを知ると応援もより楽しいと思うので、ぜひ推し活のお供にしていただければなと思います。
倉持由香さん



撮影:志田彩香

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.