具だくさんなのに楽チン調理! 冷凍うどんが主役のひと皿麺 【やる気ゼロの日の晩ごはん(3)】

  • 2021年3月28日
  • レタスクラブニュース


やる気ゼロの日に頼りたくなるのが、麺。具はちぎったりキッチンばさみを使ったりして、超お手軽なレシピにしちゃいましょう!

「やる気ゼロの日の晩ごはん」連載第3回目は、まな板も包丁もいらない「ひと皿麺」レシピをご紹介します。
主役はこちら!


凍ったまま使える冷凍うどんですよ。

*電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

*  *  *

▶︎教えてくれたのは...
新谷友里江さん


料理研究家、管理栄養士。手軽で作りやすく、栄養バランスがよい料理が大人気。小学2年生、年少児のお母さんでもある。

ツナ梅うどん

梅干しの酸味とごま油の香りが食欲をそそる!


[ 材料・2人分 ]*1人分445kcal/塩分4.4g
・冷凍うどん ...2玉
・ツナ缶 (チャンク・油漬け) ...大1缶 (約150g)
・キャベツ ...1/6個 (約150g)
・にんじん ...縦1/4本
・梅干し (塩分8%のもの) ...2個
・めんつゆだれ
 ∟めんつゆ (3倍濃縮) ...70ml
 ∟ごま油 ...小さじ1
 ∟水 ...1カップ

[ 作り方 ]
1. 直径約23cmの耐熱皿に凍ったままの冷凍うどんをのせ、キャベツを一口大にちぎりながらのせる。にんじんは皮むき器でリボン状にそいでのせ、水大さじ1を回し入れる。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約7分30秒加熱して混ぜ、器に盛る。
2. ツナは缶汁をきり、梅干しは種を除いてちぎってのせる。めんつゆだれの材料を混ぜてかけ、混ぜながら食べる。


かにかま&なめこのかきたまうどん

かにかまのうまみとなめこのとろみがしみじみおいしい


[ 材料・2人分 ]*1人分309kcal/塩分4.5g
・冷凍うどん ...2玉
・かに風味かまぼこ ...3本
・溶き卵 ...1個分
・小松菜 ...1/2わ
・なめこ ...1袋 (約100g)
・煮汁
 ∟めんつゆ (3倍濃縮) ...80ml
 ∟水 ...2と1/2カップ

[ 作り方 ]
1. かにかまぼこはほぐし、小松菜はキッチンばさみで4cm長さに切る。
2. 鍋に煮汁の材料を中火で煮立て、凍ったままの冷凍うどん、かにかまぼこ、なめこを入れて約5分煮る。うどんがほぐれたら小松菜を加えてさっと煮て、溶き卵を回し入れて1~2分煮る。


さば缶ともやしの焼きうどん

少ない調味料でコクを出す秘密はみそ煮缶


[ 材料・2人分 ]*1人分467kcal/塩分2.6g
・冷凍うどん ...2玉
・さばみそ煮缶 ...1缶 (約200g)
・にら ...1/3わ
・もやし ...1袋 (約200g)
・しょうゆ
・ごま油

[ 作り方 ]
1. にらはキッチンばさみで5cm長さに切る。
2. フライパンに凍ったままの冷凍うどん、水1/2カップ、さばを缶汁ごと入れる。ふたをして中火にかけ、煮立ったら弱火にして時々混ぜながら、うどんがほぐれるまで約3分蒸し煮にする。
3. もやし、にらを加えて、水けが少なくなるまで中火で約3分炒める。しょうゆ小さじ2、ごま油小さじ1を加えて、炒め合わせる。


*  *  *

解凍いらずで使いやすい冷凍うどんは、冷凍庫に常備しておきたい「お助け食材」ですね。
どれも食べ飽きないやさしい味わい。へとへとなときにササッと作って、お腹と心を満たしましょう♪


<レタスクラブ21年3月号より>
調理/新谷友里江 撮影/邑口京一郎 スタイリング/河野亜紀 栄養計算/スタジオ食 編集協力/渡辺ゆき


【レタスクラブ編集部】

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved