サイト内
ウェブ

「降水確率」は雨の強さや雨量とは関係ない 誰かに話したくなる地球の雑学(63)

  • 2021年2月28日
  • レタスクラブニュース



日本の裏側は本当にブラジル!? フグが自分の毒で死なないのはなぜ? きっと誰かに話したくなる理系のウンチクを、『人類なら知っておきたい 地球の雑学』から1日1本お届け!

◇◇◇

「降水確率」は雨の強さや雨量とは関係ない


天気予報で「今日の降水確率は20パーセント」と聞くと、「雨が降ってもたいしたことはないな、傘を持っていくのはよそう」などと思いがちだ。しかし、降水確率は雨の強さや降る量、降り続ける時間などとは関係がない。

気象庁が発表している降水確率とは、ある地点で1ミリメートル以上の雨または雪が降る確率のことで、気圧配置など、過去の同じような大気状況の際、どのくらいの比率で雨が降ったかをもとに算出している。

少しややこしいが、これは野球のバッターの打率に置き換えるとすんなりわかる。100回打席に立ったバッターが安打を30本打っていれば、打率は3割である。だが、その安打とは、ラッキーな当たりの内野安打でも場外ホームランでも同じ1安打として記録されているのである。

降水確率も、1ミリメートルの小雨だろうが強烈な集中豪雨だろうが、同じ1回の降雨として数え、それをもとに算出しているのだ。

たとえ降水確率が0パーセントでも、まったく雨が降らないと考えてはいけない。降水確率は、四捨五入した10パーセント刻みで発表されるため、4パーセントでも降水確率はゼロということになる。

気象庁は、1959年に日本で初めて科学計算用の大型コンピューターを導入した官公庁である。その後、気象衛星による正確な観測データが得られるようになったこともあり、1980年から降水確率の発表を開始した。降水確率が大きく外れたのは年間30日以下というから、だいたいは当たっていることになる。

集中豪雨など、強い雨が降る可能性があるときは、それも発表されるので、降水確率だけで判断しないようにするといいだろう。

著=雑学総研/「人類なら知っておきたい 地球の雑学」(KADOKAWA)

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved