煮汁を吸ったはるさめがうま~! 全部15分以下のボリュームうま煮

  • 2021年3月6日
  • レタスクラブニュース



つるつるとした食感と喉ごしがクセになるはるさめ。いもや豆を原料に作られており、白米と比較しても糖質が少なくダイエットにも向いている食材です。うま煮にすればボリュームたっぷり! 下ゆでも不要なので簡単に作れますよ。

ひき肉とブロッコリーのはるさめ煮

【材料・2人分】
豚ひき肉…200g、はるさめ…40g、ブロッコリー…1/2個、おろしにんにく…小さじ1/2、おろししょうが…小さじ1、酒…大さじ1、水…1カップ、しょうゆ…大さじ1と1/2、砂糖…小さじ1、ごま油…小さじ1、サラダ油…大さじ1/2

【作り方】
1.ブロッコリーは小さめの小房に分ける。

2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、豚ひき肉、おろしにんにく、おろししょうがを入れ、ほぐしながら約3分炒める。肉の色が変わったら酒大さじ1、水1カップ、しょうゆ大さじ1と1/2、砂糖小さじ1を順に加えて混ぜ、煮立ったらふたをして弱火で約5分煮る。

3.まわりにブロッコリーを、まん中にはるさめを加え、ふたをして3〜4分煮る。ごま油小さじ1を回しかけて、混ぜる。

(1人分392kcal、塩分2.1g)

肉と野菜のうまみがしみこんだはるさめが絶品。最後に回しかけるごま油の香ばしい香りが食欲をそそります。ごはんのおかずにも◎。

れんこんとはるさめのそぼろ炒め煮

シャキシャキのれんこんとつるっとしたはるさめの食感が楽しい一皿。フライパン1つでできるお手軽レシピです。



とりだんごと白菜のはるさめ煮

だしがきいた煮汁にとりだんごを落とし入れて煮込み、白菜を加えてさらに煮ます。はるさめは火を入れすぎると食感が損なわれるので最後に加えるのがコツです。



にらとねぎの麻婆はるさめ

ピリッとした辛みがたまらない定番料理も10分ほどで完成。合わせ調味料とはるさめを加える前に、ひき肉と香味野菜をしっかり炒めておきましょう。



牛肉のはるさめ煮

オイスターソースを使ってコク深い味わいに仕上げた一皿。はるさめは牛肉と一緒に煮汁が半分くらいになるまで数分煮ると、味がしっかりしみ込みます。



乾燥したはるさめは戻すと3~4倍になるので使用量には注意を。じゃがいもやさつまいもを原料としたはるさめは煮すぎると溶けてしまうため、さっと煮る程度にとどめましょう。

文=齋藤久美子



あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved