サイト内
ウェブ

手軽なのに美味であったまる~!【KALDI】冬に人気のインスタント系スイートドリンク3選

  • 2020年12月11日
  • レタスクラブニュース
寒さが増してくると、無性に甘いホットドリンクを飲みたくなるときってありませんか? 
普段はコーヒーや紅茶をノンシュガー&ミルクのストレートでお茶がわりに飲んでいる私も、あぁ、今日は疲れた~!というときや寝る前にホッとひと息つきたいときなどは、ミルク系のあったかスイートドリンクが飲みたくなります。

できれば、お湯に溶かすだけの“簡単&すぐ出来”で! そんなときに嬉しい粉末飲料を【KALDI】で探してきました!



左から、「黒ごまラテ」130g 386円、「牛乳でつくるほうじ茶ラテ」100g 358円、「インスタントチャイ」150g 378円です。
どれも店頭POPでおすすめされていた、粉末タイプ=お湯に溶かすだけ~のインスタント系ばかり。



「黒ごまラテ」は和風パッケージが印象的。
「1杯で約5,500粒の黒ごま」「食物繊維・カルシウム・鉄分たっぷり」と書かれているのも、そそります。



原材料は、いり黒ごま、砂糖、マルトデキストリン、きなこ、食塩、(一部にごま・大豆を含む)。



中身も、黒すりごまに砂糖ときなこを混ぜました~という感じ。

作り方は、牛乳(または豆乳)150mlに、この粉末を大さじ山盛り2杯(約15g)を入れて、よくかき混ぜるだけ。ホット or アイスどちらでもOK。



レンチンした牛乳に入れて、よく混ぜ混ぜ。
これだけ出されたら、このグレーの飲み物って一体?とひるむところですが、正体?は黒ごまと分かっているので安心してゴクリ。

おぉ、黒ごま感、濃厚! きなこの香ばしさも加わって豊かな風味と、ほのかな甘みがたまりません。
甘過ぎるのはちょっと…という人も、この控えめな甘さならイケるはず。

冷たい牛乳でもちゃんと溶けるので、ご安心を。市販のタピオカを入れたら“おうち黒ごまタピオカティー”も楽しめますよ。



「牛乳でつくる ほうじ茶ラテ」は、一番摘み茎ほうじ茶50%以上使用(緑茶中の割合)とか。



原材料は、砂糖、緑茶、和三盆糖。このシンプルさがいいですね~。



粉末も確かにほうじ茶色です。
作り方は、7g(スプーン大さじ約1杯)に対して、牛乳または豆乳100mlの割合。

こちらもアイスorホット、どちらでもOKですが、アイスの場合は「冷たいミルクに混ぜるだけ」なのに、ホットの場合は「カップに分量のミルクと本品を入れてかきまぜ、電子レンジ(500W)で約1分。カップを取り出して、よく混ぜたらできあがり」とあります。



ほうじ茶の香りを楽しみながら、ゴクリと一口。お、しっかり甘い! そして、鼻からほうじ茶の香ばしさが抜けていく感じ。
穏やかで素朴な風味が、冷えた体にじんわりしみいるよう。まったりくつろぎたいティーブレイクにぴったりかも。

甘いものを補給したいおやつタイムに、お菓子が何もない!という非常時?でも、この1杯があれば十分満足できるはず~。



最後は、ケース買いする人もいるらしい(ケースでお買い上げいただくと3%OFFのPOPが!)「インスタントチャイ」。

原材料は、砂糖、乳糖、脱脂粉乳、植物油脂、デキストリン、紅茶エキス、バターオイル、香辛料、加糖脱脂練乳、乳たんぱく、食塩、無糖練乳/リン酸塩(K、Ca、Na)、乳化剤、香料、カゼインNa,(一部に乳成分・大豆を含む)。



「数種類のスパイスをミックスし、マサラ風味を効かせた濃厚なミルクティーです」とパッケージにも書かれているように、封を開けた途端、インド料理店などでおなじみのスパイシーなチャイの香りが!

こちらは、お湯or水を注ぐだけ。使用量の目安は、150mlのお湯(水)にティースプーン約山盛り3杯。
って、結構な量使うので、すぐに飲みきっちゃいそう(汗)。←あ、だからケース買いする人がいるんですね。納得!

でも、1袋で6~7杯分作れる計算なので、牛乳や豆乳は不要&スパイスたっぷりを考えたら1杯54~63円は悪くないコスパかも。



しかも、味はしっかり濃厚でスパイシー! シナモンやジンジャー、ナツメグの香りがちゃんとして、チャイ独特のピリピリ感もかすかに。
甘さもしっかりあるから、今日もうヘトヘト…なんていうときに飲んだら、嬉しくて泣いちゃいそう(笑)。

どれもパッケージは保存に便利なファスナー付きなので、その日そのときの気分に合わせて飲み分けてもよさそう。
寒いからこそホットドリンクがおいしい!と考えたら、つらい冬もハッピーに乗り越えられそうな気がします♪

文=カッパスキー

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved