寒い日に食べたい! 包丁ナシでできちゃうあつあつチーズ焼き&ほくほく煮物【まな板いらずのおかず(2)】

  • 2020年11月20日
  • レタスクラブニュース


洗いものが面倒なすべての人に朗報! まな板も包丁も使わない簡単調理で、映えるメインディッシュが作れるんです。もちろん味もおかわり必至ですよ♪

「まな板いらずのおかず」連載第2回目は、チーズ焼きと煮物のレシピです!

*  *  *

ひき肉と厚揚げのみそチーズ焼き

#トースターで! ねぎみそチーズのコクがたまらない和風おかず


[ 材料・2人分 ]*1人分377kcal/塩分1.9g
・豚ひき肉 ...100g
・下味
 ∟おろししょうが (チューブでも可) ...小さじ1
 ∟みそ、酒 ...各大さじ1
 ∟粗びき黒こしょう ...少々
・ピザ用チーズ ...50g
・厚揚げ ...1枚 (約200g)
・長ねぎ ...1/4本
・粗びき黒こしょう

[ 作り方 ]
1. 耐熱皿にひき肉、下味を入れる。ねぎはキッチンばさみで十字に切り込みを入れ、皿の上で1cm幅に切って加える。全体を混ぜ、厚揚げを一口大にちぎって加える。




下ごしらえはすべて皿の上で!

2. さっと混ぜて平らにし、チーズをのせる。オーブントースターに入れて約20分焼く※。粗びき黒こしょう少々をふる。


そのまま焼けば完成!

※チーズが焦げ過ぎるようであれば、途中でアルミホイルをかぶせる。


手羽元と里いもの塩バター煮

#鍋で! ほくほくの里いもにバターがからんで濃厚リッチな味わい


[ 材料・2人分 ]*1人分374kcal/塩分2.0g
・とり手羽元 ...6本 (約350g)
・しいたけ ...4枚
・冷凍里いも ...10個 (約150g)
・サラダ油
・塩
・酒
・バター (切れているもの)
・粗びき黒こしょう

[ 作り方 ]
1. しいたけは石づきのかたい部分をキッチンばさみで切り、手で2等分に裂く。


しいたけは手で裂けば味もしみやすい!

2. 鍋に油小さじ1を中火で熱し、手羽元を水けを拭いて並べる。塩少々をふり、そのまま約3分焼く。上下を返して端に寄せ、しいたけを加えてさっと炒める。

3. 凍ったままの里いも、酒大さじ2、塩小さじ1/2、水1カップを加える。ペーパータオルをぬらして絞って広げてのせ、弱火で約15分蒸し煮にする。火を止めてペーパータオルを取り、バター2切れ (20g) を加えて全体を混ぜ、粗びき黒こしょうを少々ふる。




落としぶた代わりにペーパータオルを

*  *  *

ちょっぴり手間がかかる里いもの皮むき問題も、冷凍里いもを使えば難なくクリア。寒い季節にぴったりのほっこり煮物で、温まりましょう〜。

次回は、器に入れていくだけでバッチリできちゃうサブおかずのレシピをお届けします!


<レタスクラブ20年11月増刊号より>
調理/髙山かづえ 撮影/髙杉 純 スタイリング/中村弘子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/MOSH books 

【レタスクラブ編集部】

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved