サイト内
ウェブ

拭くように洗うって新しい!【3COINS】のアクリルスポンジクロスの優しさに惚れた☆

  • 2020年11月14日
  • レタスクラブニュース
毎日何度もやらなければならない家事といえば、食器洗い。
1日に何度も使うスポンジだから、使い心地って大切ですよね。
家事のテンションにも影響大。
我が家では、メーカーや素材を決めずに、
色々なスポンジにトライしています。

今回は自然派のアクリル製、
そして初めてクロス型のスポンジをチョイスしてみましら。
初めて尽くしでちょっと楽しみ♪
早速レポしますね♪





商品名は、洗剤なしでも落ちやすいアクリルスポンジクロス、330円(税込)。

色は、ピンクだけど落ち着きのある色合いです。
そのほかシックなグレーの2色を展開。
どちらもシンプルなデザインで、少し抑えめな色彩が秋らしい。
上品で、安っぽくないのもいいです!

今回購入したのは、布巾のようなクロスタイプ。
このタイプ、洗いやすさが気になります!





サイズ縦13cm×横22cmのものが2枚入っています。
ループが付いているので、吊るして保存するのに便利。

素材はアクリルなので、優しい肌触り。
いつも使用しているスポンジは、
一般的なポリエステルやウレタンの印象があるので、
このアクリル素材は新鮮!

クロスという名称から薄めなのかな?と思いましたが、
思ったよりも厚みがあり、しっかりした印象です。





商品名が“洗剤なしでも落ちやすいアクリルスポンジクロス”なので、
洗剤なしで洗ってみました。
手が洗剤負けしてしまうので、
いつもゴム手袋をして食器洗いをしているのですが、
これなら手袋いらずで嬉しい♪
普段の食器洗いに使ってみると・・
おお!確かに汚れがササッと落ちました!
スポンジでこするより、お皿がピカっとなった印象です!

タオルで拭くようにコップやお皿を洗えて、新鮮です。
布巾にしては厚みが結構あるので、もう少し薄くてもいいかな、
と個人的には思いました!





油汚れにはどうかな?と試してみました。
ヌルッとしたお皿を普通のスポンジとアクリルスポンジ、
両方でそれぞれ洗ってみました。

少しの油汚れなら、洗剤なしで両方とも落ちました。
アクリルスポンジの方が、水洗いしたあと、
ヌルッと感が残らずピカッとなった気がします。
普通のスポンジよりアクリルスポンジの方が、
残りカスがスポンジの中に入り込まないのも嬉しいポイント。



洗剤を付けて洗ってみましたが、
アクリルスポンジは泡立ちがよくありません・・・。
なので、油のあまりついていない、
または油をふき取った後の食器に合うかなと思います♪

消毒したいまな板や包丁、油汚れが強い食器やフライパンなど、
洗剤を使用したいものも多いので、
我が家ではアクリルスポンジと通常のスポンジの
併用になりそうです。



アクリルスポンジには、基本的に洗剤を使用しないのですが、
使い終わったアクリルスポンジは洗剤を使ってしっかり洗うのがオススメ。
そのあと、雑巾を絞るようにギュッと水を絞って、掛けて保存。

布のような素材感が自然派な印象です!



このアクリルスポンジを使うことで
洗剤の量が減るので、手にも環境にも優しくなります。
我が家では普通のスポンジと併用しながら、
うまく日常に取り入れていきたいな、と思いました!


文=かこゆき

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved