市販のお菓子に入っている「乾燥剤」。もちろん食べられないので、ゴミ箱へ捨ててしまうことがほとんどだと思いますが、実はこんな便利な活用法があるんです!
シクラメンが元気に育って、鉢がまたまた小さくなり、植え替えをしました。
鉢から外してみると、鉢の中には根が絡んでしまっていました。根をほぐします。根腐れなどの原因にもなるそうですよ。
一回り大きい鉢に鉢替えし、新しい土、肥料、水を足しました。
これでOKのはずですが…。
なんと、次の日、あんなに元気だったシクラメンが元気がなくなってしまいました。
これはまずいと思い、何度も家庭菜園を失敗している経験から、土がアルカリ性だからこうなってしまったと思いました。
そこで…
お菓子の乾燥剤を半分ぐらいかけました。よく混ぜ込みました。
ちなみに、こちらの乾燥剤はアンチモールド・マイルドという成分が入っていて、エタノールを粉末化させたもので、カビの繁殖を防ぐ効果があるそうです。
なんとか、元気になりましたよ!
お菓子などに入っていた乾燥剤は、ガーデニングの際はとても役に立ちますので取っておくと便利ですよ(化学反応などの問題点はなさそうですが、自己責任で行ってくださいね)。
アイデア/舞maiさん ※記事を再編集して配信しています。