2月のイベントといえば「バレンタイン」。20年以上ブラウニーを作り続けてきたという暮らしニスタさんが教えてくれた"究極"のブラウニーレシピをご紹介します♪
_______
年に一度、2月につくるスイーツブラウニー。毎年分量を変えながら、自分の好きな味を追求しています。市販のブラウニーは甘くて苦手という方、ぜひ試してみてくださいね。
有塩バター(常温に戻したもの):140g
オリゴ糖 :60g
たまご :4個
★小麦粉 :230g
★純ココア :大さじ4
★ベーキングパウダー :小さじ1
刻んだくるみ :120g
ラムレーズン(製菓材料):70g
ラム酒 :大さじ2
クーベルチュールチョコレート (業務スーパーで買ったジェフダの500g入りを使用):180g
湯(チョコレートの湯せん用):適量
小麦粉とベーキングパウダー、純ココアはまとめてふるいにかけるので一つのボウルに入れておきます。
オーブンは170度に予熱します。
ジップロックにチョコレートをいれて、60度で湯せんします。くるみなどを投入するときまで、湯せんしておきます。全部溶けなくても気にしない。固形のチョコがのこっていても、ブラウニー美味しいですからね。
常温にしておいたバターをミキサーで混ぜます。その後、オリゴ糖を追加して更に混ぜます。
3のバターとオリゴ糖を混ぜたものに、溶き卵をすこしずつ足していきます。
4のボウルに、粉類(小麦粉・純ココア・ベーキングパウダー)をふるいにかけます。そして軽く混ぜます。
湯せんしたチョコレートが入ったジップロックの角をはさみで切って、ボウルに入れていきます。溶けていないチョコがある場合は少し大きめにカットしてくださいね。
私はゴロゴロとくるみが入ってる感じが好きなので軽く手で割れる程度のサイズで入れています。
共立食品のラムレーズン1袋に更にラム酒(大さじ2)を足しました。ちなみに、我が家は子どもがレーズン・くるみが嫌いなので、このブラウニーは大人用のおやつです♡
生地が全体に混ざったら、オーブンのトレイにクッキングシートを敷いて、生地をのばします。我が家の場合、端をきれいにしなくてOK。なぜなら、私は端が大好きでして、端はきれいにカットしてから、スクエアにカットします。端っこは、わたし用♡
カットは冷めてからしたほうが綺麗なので、トレイから外して、この状態で数時間放置します。今回は20分焼いて、追加で5分焼きました。
今回は端をカットした後、25等分にしました。
くるみとラムレーズン、溶けていないチョコもいい感じにまざったブラウニー。コーヒーのお供に最高のおやつです♡
※焼き時間はオーブンによって異なります。つまようじをさして、生地がついてこないかどうかみてください。溶けたチョコがついてくるので間違わないように、色んなところさしてみてくださいね。
アイデア/iie designさん まとめ/暮らしニスタ編集部 ※記事を再編集して配信しています。