この時期、リップクリームが必需品ですよね。ところで、使い切ったリップクリーム容器が実は便利に再利用できることはご存じですか?さっそくご紹介させていただきます♪
リップクリーム容器の再利用といえばコレ!サイズ感も使いやすさも超優秀なヘアピン収納。特別な工程は一切なく、バッグや化粧ポーチの中で″ヘアピン行方不明になりがち問題″もこれで解消!
色々なサイズのヘアピンが収納できるサイズ感なのもいいですね。ヘアピンをたくさん入れると出し入れするのが大変なので、少し隙間を空けて余裕をもたせたほうが使い勝手がいいです。
メイク直しに役立つ綿棒。リップクリーム容器に入れて、ポーチに入れておくと便利!
リップクリームの容器の長さに合わせて綿棒をカットしました。個包装の綿棒は真ん中からビニールが切り取れる仕様になっているものがあるので、未使用側に付けたまま残しておけば衛生的にも安心。
スニーカーのちょっとした汚れ、気になりませんか?そこで、スニーカーの汚れ落とし消しゴムをリップクリーム容器に収納して、便利アイテムを作ってみました。
100均にも専用の消しゴムは売っているのでそちらを使っても。
きれいに洗ったピンクの土台をリップクリームの容器にセット。容器のサイズに合わせて消しゴムの長さや太さを調節し、それを土台に入れて、消しゴムをぐーっと押し入れながらつまみをゆっくりと下まで回します。
くるくる~とリップ出す要領で消しゴムを出し、汚れ部分をササっとこすります。秒でキレイになりました!汚れ処理後の消しゴムも、リップクリーム容器ならキャップがあるので持ち運びも便利で衛生面でも安心です。
① ドライヤーの熱で温めてから、爪楊枝にティッシュを巻いて掻き出すように拭き取る。
② お湯にクレンジングオイルを入れ、容器が浮かび上がらないようにしばらくつけ置きします。それを数回繰り返し、爪楊枝にティッシュを巻いで細部をキレイに拭き取る。
これで準備完了。リップクリームの中身がきれいになりました。今回ご紹介したもの以外にもいろいろ使い道がありそう!ぜひ試してみてくださいね。
まとめ/高木智子、暮らしニスタ編集部