もっと早く作ればよかったー!!次から「スイカ」の皮は捨てません

  • 2024年7月6日
  • 暮らしニスタ

暮らしニスタの人気記事をピックアップ!今回は、夏においしい「スイカ」を使ったアイデアをご紹介します。

スイカ食べたら皮は捨てずに…こうします♡

ときどき耳にするスイカの皮の浅漬け。

テレビで、ある女優さんが「浅漬けが食べたくてスイカを食べるくらい」といっていたので、さっそく作ってみたら…ホントにおいしい!!!

いままで皮を捨てちゃってて、もったいないことしたな…と思いました。レシピを紹介します♪

皮の表面の硬い部分をむきます

皮の表面の硬い部分をむきます

包丁またはピーラーで緑の皮を取り除きます。

最初にスイカの皮を適当な長さに切ったほうが作業しやすいです。

皮の白い部分を薄切りにします

皮の白い部分を薄切りにします

薄切りにしたら塩をまぶして10分ぐらいおきます。

水分がたくさん出るのでよく絞り、かつお節を加えて和えたら完成!

ピンク色が残る乙な一品

ピンク色が残る乙な一品

スイカはウリ科なので、味はウリっぽい。ほんのりとした甘さと、硬い皮に近い部分はちょっとだけほろ苦さを感じることもあり。

シャキシャキ、パリパリして、妙にうまい!かつお節もいいですし、マヨネーズで和えてもおいしかったです♡また食べたくなる謎のおいしさでした!!

アイデア/おおもりメシ子さん ※人気記事を再編集して配信しています。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.