自宅で「お店顔負け」の焼きいもを作る方法!トロトロで美味しすぎる~♡【ウワサの方法試してみた】

  • 2024年2月6日
  • 暮らしニスタ

「焼きいも」がおいしい季節ですね。お店で買うのもいいですが、自宅でも"お店顔負け"の焼き芋が作れるってご存知ですか?

作り方はカンタン、一晩『あるモノ』につけるだけなんです!

①芋をきれいに洗って、塩水に一晩浸ける

生芋は、土やひげ根を綺麗に掃除します。それから、塩水に一晩浸けます。塩水の濃度は、なめて、『ちょっとしょっぱい』程度です。でも、お好みなので何度か試してもらったらいいかと思います。

②160度のオーブンで焼く

小ぶりのお芋です。160度のオーブンで70分ほど焼いてみました。さくっと割れて、食べるとほくっとする感じ。

美味しいのですが、これではまだまだ。目標は、トロッとした食感です。

20分ほど追加して焼いてみました。

持ってみると、ぷっくぷく。これは良い予感。

お芋を割ろうとすると、潰れてしまうくらい柔らかい。蜜が、溢れてくる~。食べると、トロトロ!当たりです!(笑)

これまで何度も焼き芋を焼いたけど、こんなに美味しく焼けたことはありませんでした。感動です!大感動!!

蒸し焼きにしてもイイかも!

私はそのままで焼きましたが、濡れた新聞紙orキッチンペーパーに包んでからアルミ箔で巻いて、蒸し焼きにすると90 分も焼かなくてもいいかもしれません。

焼く温度は、じっくり焼くために低温160 度にしました。もちろん、170 度でも180 度でも焼けます。

アイデア/ココさん ※人気記事を再編集して配信しています。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.