サイト内
ウェブ

本当に使いやすい「洗面台下収納」。わが家の"秘策"4つ教えます!

  • 2023年11月21日
  • 暮らしニスタ

収納がうまくいかないスペースといえば「洗面台下収納」。シャンプーやリンス、お風呂用洗剤、衛生用品のストックなどを入れる方が多いと思いますが、なぜかごちゃついてしまう…。そこで今回は、洗面台下収納がうまくいく!4つのポイントをご紹介。

暮らしニスタの横田ちひろさんが教えてくれたアイデアです♪

「洗面台下収納」に置いているモノ

わが家の場合、

①お風呂で使う、シャンプー類のストック
②洗面用具(歯ブラシ&糸ようじ&綿棒)のストック
③お風呂と洗面所の掃除用具
④猫のトイレ砂
⑤床のワックス剤

を収納しています。取り出しやすく、かつスッキリ収納するための4つのポイントご紹介します。

ポイント①見渡しやすく、詰め込みすぎない

詰め替え用シャンプー類などは「気づいた人が自分で補充欲しい!」。そんな理由で、我が家ではこのエリアの収納は、

・あえて半透明な収納用品で、子どもでも中身が見渡しやすい様に。

・物と収納用品の間には十分な隙間を開け、手間なく物が取りだせる様に

工夫しました。この方法で、無くなったら→自分で必要な物を取りだしてくれるようになりました!

ポイント②ストック量を書き出したリストを貼る

私はストックの在庫管理がとても苦手。スーパーで二重に買ってしまったり、必要な時にあるはずの在庫が無くて慌てる!なんて事がありました。

そこで、適正なストックの量を書きだしたリストを収納用具の前に貼っておく事に。

これで在庫管理がしやすくなり、家族も「1つ使うから、1つ買い足しておいてね」と、私に報告してくれる様になりました。

ポイント③使用頻度が高いモノは手前置き

洗面台下に収納している物の中で、一番使用頻度が高いのが「猫のトイレ砂」。

そこで、棚の扉一枚を開けた状態で、猫のトイレから最短距離&最少の手間で取りだせる位置に、猫の砂をスタンバイ(写真の黄色い袋です)。これで毎日のトイレ掃除がストレスフリーになりました。

逆にあまり使わない物は、棚の奥にしまってあります。

ポイント④奥にしまうモノは、ラベリング術で迷子予防!

一方で、最も使用頻度の低いのが、フローリング床のワックス剤とスポンジのセット。これはスペースの問題で、棚の奥の方にしまい込んでいて、手前にある物をどけなければ取りだせません。

ついつい存在を忘れがちになり、必要な時に探し回るはめに…。そこで、目につきやすい場所にあえてラベリングをし、忘れない工夫をしています。

まとめ/暮らしニスタ編集部 ※人気記事を再編集して配信しています。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.