【ダイソー】もう手が汚れない!「あの食材」へのストレスがなくなる謎リングとは

  • 2022年3月1日
  • 暮らしニスタ

こんにちは!100均の掘り出し物を見つける企画「100均パトロール」のお時間です。

ダイソーで見つけた、このオレンジとイエローのリング。みなさんは何に使うかわかりますか?実はこれ、今の時期にとっても便利な、ある食べ物の下処理をラクにしてくれる便利アイテムだったんです♡

では、何にどうやって使うのか詳しくご紹介していきましょう!

トゲがついた謎のリング、何に使うの?

今回ご紹介するこちらの商品は、2個セットですが1個ずつ使用します。

このように丸い穴がついているので指を通すことが可能。指にはめるとおもちゃの指輪のように見えますが、もちろんこれは本来の使い方ではありません。

一部にトゲのようなものがついています。この部分を何かに引っ掛けるのでしょうか…?

実はこれ、みかんの皮むきでした♡

リングがついた謎の商品、実は「みかんの皮むき」でした!みかんは大好きなのですが、皮むきで指が汚れたり、たまに失敗して皮がボロボロになったり…とストレスがあるのも否めない食材です。それが100均アイテム1つでキレイに剥けるとのこと♪

しかもみかんだけではなく、

•   ライム
•   オレンジ
•   デコポン
•   レモン

など、ほかの柑橘系の果物の皮も剥けるのです。ただし、

•   はっさく
•   いよかん
•   グレープフルーツ
•   夏みかん

など、皮が厚すぎる果物には使えないので注意しましょう。

使い方は、

1.     尖った部分をみかんに刺し、そのまま下に引っ張るか、みかんを回転させる。
2.     切れ目に沿って皮を剥く。

と、とても簡単!ではさっそく、本当に皮が剥けるのか検証してみます♪

ちゃんと皮は剥ける?みかんで検証!

今回使うみかんは、皮が薄くもなく、厚くもない普通のタイプ。果たして、身を傷つけることなくキレイに皮は剥けるのでしょうか?

まず、尖った部分をみかんに刺し、そのまま下に引っ張ります。

写真では見にくいかもしれませんが、皮にうっすらと縦線が入りました!そして次に、

少し間を空けて、もう1本皮に線を入れていきます。

そして皮の端をめくり、そのまま下へめくっていくと…

おお!みかんの皮がスルっと剥けました!途中で皮が千切れることはなく、みかんの皮むきで入れた線に沿ってキレイに剥けています。

残りの皮にも線を入れて…?

じゃーん!みかんの果肉がボロボロになることなく、キレイに皮だけが剥けました♡

上から見るとまるで花びらのよう。手ではこんなにキレイに向けませんよね!

このように、手を汚すことなく、みかんの中身だけを取り出せました♪

今回ご紹介した謎のリングは、みかんやその他の柑橘類の皮を、手を汚すことなく簡単に剥ける便利グッズでした♡みかんの旬はまだまだ続きますから、ぜひ1セット常備しておいてはいかがでしょうか?

 

商品情報:みかんの皮むき 110円(税込)/ダイソー
※2022年2月時点の情報です。

写真・文/石神りぴ

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.