サイト内
ウェブ

パンの留め具を半分に切ったら…まさかの大活躍だった!【意外な活用術】

  • 2021年12月28日
  • 暮らしニスタ

こんにちは。家事コツ研究員のYOKOです。

食パンや生麺タイプの焼きそばやラーメンなどを購入した時に、袋を留めるためについてくるプラスチックの留め具がありますよね。

なんとなく「パンを留めるやつ」と記憶している方が多いと思いますが、正式名称は「クロージャ―」、もしくは「バッグクロージャー」と言うそうです。

その「クロージャ―」、ある面倒な作業に大活躍してくれるのだそう。さっそく活用術を試してみたので、ご紹介します!

ある面倒な作業とは…皮の厚い柑橘類の皮むきです!

冬によく食べられる“温州みかん”は、皮が薄く柔らかで手で簡単に剥け手軽に食べられますよね。一方、皮が厚くサイズの大きい柑橘類は、包丁で切って剥く方が多いのではないでしょうか。

例えばグレープフルーツは横からカットしてスプーンですくって食べたり、縦切りで三日月型にしたりとお好みがあると思いますが、問題はどうしてもキレイに食べきれない部分が出てくることです。

大人はキレイに食べられても、子どもだと果実をキレイにすくい取るのはハードル高め・・・。

このようにカットしても、果実の分かれ目をジャストにカットするのは難しく、薄皮にくっついた部分は食べ辛いですよね。

そこで、クロージャ―の出番なんです!

クロージャーを半分にカットして、活用!

まずはクロージャ―をハサミで半分にカットし、先端の魚釣りのハリのフックのような部分を活用します。この独特な形が良い働きをしてくれるんです。

フック部分をグレープフルーツのお尻部分にグサッとひっかけ、そのまま切り込みを入れていきます。

4方向に切れ込みを入れるのがおすすめです。途中でクロージャ―が少しよれてきたら、半分にカットしたクロージャ―の片割れを使ってください。

切り込みを入れたら、手で剥いていきます。

キレイに剥けました!

薄皮を剥く時もクロージャ―がお役立ち!

厚皮がキレイに剥けても、果実の部分としっかりくっついている薄皮を剥くのも実は至難の業。指で無理にひっぱると、果実が薄皮とくっついてポロポロとはがれてしまいます。

ここでクロージャ―が再登場です。フックで薄皮の中心部分に切れ込みを入れると、薄皮が剝きやすくなり、果実がポロポロはがれることなくキレイに剥くことができます。

余すところなくキレイに剥けました!これなら子供でも食べやすい!

洗いものが出ないのが嬉しい

クロージャ―を活用すれば、包丁やまな板を使うことがないので、洗いものがでません。また、クッキングシートなどを下に敷いて作業すれば、包んで捨てるだけ!

デコポンやはっさくなど、冬が旬の柑橘類もクロージャ―で簡単に剥けますよ。

まとめ

大きめの柑橘類を剥く際にクロージャ―を活用すれば、指に力を加えることなく厚皮を剥くことが可能に。キレイに全て食べられるうえ、包丁やまな板を使わないので洗う手間もなくなります。

また、テーブルについたまま剥くことができるのも嬉しいポイントです。食パンを買った時のクロージャ―はとっておいてぜひ活用してみてくださいね!

文・写真/YOKO

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.