エアプランツの王様であるキセログラフィカ、最近では100均でも買えてしまいます。
独特な佇まいと多様なアレンジができるキセログラフィカについて、育て方や飾り方などをまとめました。
チランジア・キセログラフィカは中南米原産のエアプランツです。
存在感のあるシルバーグリーンの太い葉は神秘的で美しく、見た者を虜にします。
大きく成長すると、株の真ん中から黄色の茎が伸びて紫色の花を咲かせます。
置く場所は室内で明るく風通しが良いところが適しています。
湿気を好み乾燥に弱いため、クーラーの近くは避けましょう。
水やりは週に2、3回、霧吹きで葉にあげましょう。
もしくは、ソーキングを行い、風通しの良い所でしっかり乾かし、葉の間に水が溜まっていないか確認しましょう。水分が多すぎると腐る原因になります。
適温は20度前後ですが、ある程度耐寒性はあるので、冬は5度以上の温かいところに置くようにしましょう。
肥料は基本必要ありませんが、子株をつけた時や開花前には液体の肥料を薄めて霧吹きでかけてあげましょう。
また、ハダニが発生することがあるので、乾燥には注意しましょう。
エアプランツは飾り方によって部屋がおしゃれに大変身できます。
例えば、棚に置いたり、ダイニングテーブルに置いたり、ガラスの器やかごに入れたりと様々なアレンジができます。
なかにはブーケにしたり、流木の隙間に埋め込むように飾ったりしてる人もいるみたいです。
キセログラフィカについてまとめましたが、いかがでしたでしょうか。
お手入れも意外と簡単にできておしゃれなキセログラフィカのある生活は、きっと素敵なものになりますよ。