人はなぜ、植物を吊るすの!? だって、そこに眺めていたい植物があるから!

  • 2016年9月26日
  • インテリア・グリーン・スタイル

こんにちは。ライターのariです。

先日、とあるガーデニングのお店で買い物をしていたら、
朝の某情報番組のインタビューに遭遇しました。

「ハンギングの魅力って何ですか?」

咄嗟のことだったので、
「植物を吊るせば、空間が広く使えるからかな……」
なんて、当たり前に答えてしまった私。

でも、なぜ人は植物を吊るしたくなるのでしょう。

もちろん、植物を吊るすことで、空間の有効利用ができたり、
植物によっては、ハンギングがベストな状態だったりするわけですが。

お気に入りの植物を、いつでもそばで眺めていたいから!
下からも横からも、360度ぐるりと見ていたいから!

そんな、植物LOVEな気持ちがあってもいいのかも♡
そこで今回は、そんな愛情溢れるハンギングの写真をまとめてみました!

窓辺なら、そのシルエットにもグッとくる!

私もそうですが、窓辺にハンギングしている人って多いですよね。
もちろん、窓際は日光に当てられるので、
ハンギング場所としては最適!

でも、それ以上に、
窓から見える風景と一緒に植物を楽しんだり、
たとえばこんな風に、シルエットを楽しむことだってできます。

植物も含めた、窓際の風景まるごとがステキ!

 

壁に飾れば、センスのよいグリーンインテリアに。

オブジェのようにグリーンを壁に飾れば、
インテリアとしても楽しめますよね。
こんな風に、木と組み合わせてみるのもステキです。

ネックレスみたいにグリーンを飾るのも可愛い♡

リースにしたり、
流木やプラントハンギングと組み合わせてもオシャレですね。

 

いろいろ賑やかに吊り下げても楽しい!

小さな観葉植物や多肉植物を、
いろいろ賑やかに天井から吊るすのもいいかも!

エアプランツをたくさん飾って、ジャングル化も!!

 

エアプランツなら、そのまま吊るしても♡

エアプランツなら、
こうやって麻ひもをクルクルッと巻き付けるだけで、
手軽にハンギングできちゃいます。

akixさんの場合、
S字フックなどでそのまま引っ掛けていますね。
このアイディアも面白い!

 

 

みなさんそれぞれ、自分らしいスタイルで
ハンギングを自由に楽しんでいますね!
愛着のある植物は、ぜひハンギングで身近に飾ってみましょう。

ただいまGreenSnapでは、
プラントハンギングのフォトコンテスト』を10月16日まで開催中!
くわしくはこちらをチェックしてみてくださいね。
みなさまの投稿、お待ちしております♪

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。