ここ最近は、さながら夏のように暑い日も。「とはいえクーラーを付けるにはまだ早い…!」そんな状況ありませんか?
今回は、そんな悩みを解決してくれる「部屋のムシムシを解消するアイテム3つ」を紹介します。
クーラー以外のアプローチで、夏本番までの時期を乗り切っちゃいましょう!(とはいえ、熱中症は危険なので、状況に応じてクーラーも使いましょうね)。
シロカから出ている「フィルター付きサーキュレーター扇風機」は、お部屋の空気をぐるっと循環させてくれるアイテム。クーラーを使わずとも涼しい気分を味わえます。
特徴なのは、なんといってもその「高さ」。最大113cmの高打点からしっかり風を届けてくれます。支柱部分のパイプを取り替えることで一般的な扇風機に近い87cmにも変えられますが、元記事筆者のお気に入りは113cmなんだとか。打点が高いから家具などに遮られずに風を届けてくれるんだそう。
「リズムモード」という設定を使えば、風の強弱をランダムにコントロールして運転してくれます。このモードは、窓から風がそよいでいるような感覚になれて気持ちいいんだとか。ナチュラルな風が部屋に行き渡ってくれるのは過ごしやすそう。
Photo: mio一般的な扇風機と違い、背面にモーターがあるわけではないので、立体的な首振りも可能です。リモコンもついているため、いちいち設定を変えるために近づく必要がないのもグッド。
クーラーを付けるにはまだ早い、そんな時期には特に重宝しそうなアイテムですね。
元記事ではさらに詳しく「フィルター付きサーキュレーター扇風機」のレビューがされていますよ。
詳しくはこちら↓
高いところから自然な風がそよぐ。手入れの手間も減る3Dサーキュレーター クーラーをつけるには早いこの時期に。東京では夏日が続き、部屋に風が通らないと暑く感じるこの頃。シロカから今年新しく出た「フィルター付きサーキュレーター扇風機」なら、お部屋の空気をぐるっと循環させて涼しくしてくれました。部屋全体に自然な風が行き届く この季節にもわっと感じる暑さって、部屋の空気が止まっているからかも。そう考え、ここ数日はこのサーキュレーター扇風機で空気を循環させたところ、体感温度が https://www.gizmodo.jp/2025/05/siroca-sf-cf151.html暑くなってきた最近の季節、涼しくなるアプローチとして「冷却ジェルシート」なんかはいかがでしょう? ニットキャップなどで隠せば、外でもひんやり感を味わうことができちゃいます。
元記事の筆者がおすすめしていたのは、強力なメントールが配合されているもの。「新タック化成 MK 冷却シート メントール」が推し冷却ジェルシートとして紹介されていました。
Photo: 武者良太メントールが含まれていると、普通の冷却シートに比べ、冷え冷え感が違うんだとか。暑いおうちの中にいるときなどは、持ってこいのアイテムですね。クーラーを使うことなく、涼しい思いができちゃいます。
メントールということで、刺激に弱い方にはおすすめしづらいですが、肌の相性が合う人ならば、デスクでの仕事中も、出先までの移動中も…さまざまなシーンでひんやりできること間違いなしです。
元記事ではより詳細に「冷却ジェルシート」の紹介がされていますよ。
詳しくはこちら↓
1秒でひんやり気分をインストールできる、強メントール冷却シート 炎天下のなか外出しなけりゃならないときは、ニットキャップで隠すようにしておでこに貼っちゃおう。冷却ジェルシートってあるじゃないですか。あれ、確かに貼ったところが冷えてくる感覚あるけど、体温を下げるほどの効果はないんだよね。でもさ、そんな気休めリラクゼーショングッズでも欲しいよね、この暑さだらけの日本だとさ! 僕の最近の推し冷シートは、メントールマシマシのやつ(写真はウチの地元のマツモトキヨシで売 https://www.gizmodo.jp/2024/08/strong-menthol-cool-seat.htmlソニーのウェアラブルサーモデバイス「REON POCKET 5」は首の後ろにかけて肌を冷やすことができるアイテム。首を冷やすことで、心地よい涼しさを感じることができそう。
旧モデルに比べ駆動時間も長くなっており、5段階のCOOLレベルの中、COOLレベル4では約7.5時間使えるんだとか。7時間以上持つのであれば、外出時でも安心ですね。
また、新設計かつ大型化したサーモモジュールと、新構造の放熱ファンにより、冷却効率と放熱風量が向上。これまでのモデル以上に涼しくなれる仕様みたい。
Image: SONY首から熱を逃がすための付属のエアフローパーツが2種類あり、襟のないTシャツや襟付きのYシャツなど、服に合わせて交換できるのも細かい配慮です。
購入は、冷と温の切り替えに使う温湿度センサー「REON POCKET TAG」込みのキットと、センサーなしの単体から選べます。センサーを購入すると、冬も使える暖房アイテムになるんだそう。購入するならセンサー込みで買いたいところです。
元記事ではさらに詳しく「REON POCKET 5」の紹介がされていますよ。
詳しくはこちら↓
これからの季節に。ソニーの「着るエアコン」がパワーアップ ソニーが手がける首の後ろにかけて肌を冷やしたり温めたりできるデバイス「REON POCKET 」が、第5世代に進化してより快適に。 https://www.gizmodo.jp/2024/04/sony-reon-pocket-5th-gen.html ソニー REON POCKET 5 (レオンポケット5) センシングキット ウェアラブルクーラー ネッククーラー ウェアラブルウォーマー ネックヒーター 首掛け ペルチェ素子 冷温両対応 軽量 通勤 暑さ対策 19,800円 Amazonで見るPR