au以外のユーザー向け。iPhoneで使える衛星通信プラン、出ました

  • 2025年5月8日
  • Gizmodo Japan

au以外のユーザー向け。iPhoneで使える衛星通信プラン、出ました
Image: KDDI

圏外なくなるプラン。

うん、そう考えると安心感がスゴイですね。そんなプランを発表したのはau。4月にスターリンク衛星とスマホとの直接通信サービス「au Starlink Direct」をローンチ。

auユーザーなら当面無料として「空さえ見えてりゃどこでも圏内」な通信環境を展開しています。いいな!いいな! auユーザーいいな!

…と思っていたら、au以外の回線利用者向けの「au Starlink Direct」が始まりました。やったぜ!

月額1,650円で衛星通信回線。今なら6ヶ月無料

この他社回線利用者向け「au Starlink Direct」、価格は月額1,650円(UQ mobileのトクトクプラン2/コミコミプランバリューは月額550円)の有料プランとして展開。

対応機種はGoogle Pixel 9シリーズ、iPhone 16シリーズ、iPhone 15シリーズ、iPhone 14シリーズとなり、2025年5月7日時点で18機種が対応。

au Starlink Direct専用SIM/eSIMとして提供されます。利用にはSIMの差し替え、eSIMプロファイルの設定が必要かも。

6月30日までの加入で、6カ月無料のキャンペーンが展開されているので、使用感を確かめるために、とりあえず無料で試すってのもアリですねー。

使えるサービスは基本テキストベースのメッセージ

なお「au Starlink Direct」、利用できる通信の種類がある程度限定されます。利用可能なサービスは、au向けのサービスと同じく…

・テキストメッセージ送受信(SMS/RCS/iMessage)

・現在地の位置情報共有(※)

・Android スマートフォンでGeminiによる調べものなど(※)

・緊急地震速報/津波警報/国民保護情報(Jアラート)受信

※テキストメッセージアプリ経由

となります。

5Gみたいにじゃぶじゃぶと動画再生とかはできなくて、基本テキストベースでの通信ですね。でも、空が見えてれば圏外がなくなるので、山間部などに出かける際の安心感になりそう。

さらに、auの4G LTEエリアで利用できる1GB/月のデータ通信も付いてくるので、非常時でも連絡できるよ回線として心強い存在。

現在行っている、加入当月から6か月無料のキャンペーンで夏のレジャーシーズンをカバーできるので、お出かけへ安心感を備えておくのもアリ寄りのアリでは?

Source: au

【Amazon.co.jp 限定】ギズモード・ジャパンのテック教室(特典:オリジナルステッカー) 1,760円 Amazonで購入するPR

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2025 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.