Windows 11で2つ、新しいAI機能が使えるようになるそうです。2025年4月8日、MicrosoftがBlogで発表しました。
で、どっちも便利そうなんですよ。
AIファイル検索機能(File search)は、AIとのチャットからファイル検索できるというもの。ファイル名だけでなく、“ファイル内の内容”から目的のファイルを探し出せるのが特徴です。
たとえば、「先週作った旅行計画を開いて」「先月の外食費を教えて」といったカジュアルな言葉で、必要な情報が入ったファイルをすばやく見つけられます。ファイルをどこに置いたか忘れても、なんとかなりやすい。
ダイレクトに時短になりそうな機能なのでかなり期待。.docx、.xlsx、.pptx、.txt、.pdf、.jsonなど多くの形式に対応しているのもGood。
もう1つの新機能は「Copilot Vision」と言います。表示中のブラウザやアプリの画面をAIが分析し、内容に関する質問に答えたり、アドバイスをくれたりする機能です。
例としては、こんな画面が紹介されていました。編集したいWordファイルを開いて、それについてAIに相談しようとしているところですね。
ウェブサイト上の難解な情報を解説してもらったり、複雑な作業手順を画面越しにガイドしてもらうなど、調べものや各種作業が大幅に楽になるでしょう。
これらの新機能は、現在Windows Insider向けに展開が開始されています。ファイル検索機能は世界中のInsiderに順次提供されており、Copilot Visionはまず米国のInsider向けに展開され、順次その他の地域にも広がる予定です。
ファイル名ではなく内容からファイルを探せるのは日常的にかなり便利そうだし、Copilot Visionも実際に使えばかなり役立つでしょうね。日本への正式な展開が待ち遠しいです。
Source: Windows Insider Blog
【Amazon.co.jp 限定】ギズモード・ジャパンのテック教室(特典:オリジナルステッカー) 1,760円 Amazonで購入するPR