まるで星と星とのバトル?! ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた星が誕生する様子

  • 2025年3月21日
  • Gizmodo Japan

まるで星と星とのバトル?! ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた星が誕生する様子
Image: NASA, ESA, CSA, STScI

宇宙望遠鏡が撮影する画像は、いつ見ても息をのむような美しさがありますね。それが、2つの原始星が互いにジェットを吹き合うようなバイオレンスなシーンだとしても。

星、形成中

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡に搭載されている近赤外線カメラ(NIRCam)が撮影した「Lynds 483」。ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡のリリースによると、この画像は、2つの星が今まさに形作られようとしている瞬間を捉えています。

どちらの原始星も、ともに柱のようなジェットを吹いていますが、実は数万年も続いており、これからさらに数百万年続くそうです。最終的には太陽ほどの質量の星が誕生するとのこと。それまでは、塵がガスを吐きまくる日々。

面白いのは、星が2つ生まれようとしていることで、互いが吹き出すジェットで物質が混ざり合い、交換している状態にあること。これによって、一酸化炭素やメタノールなどさまざまな有機化合物ができるといいます。

Image: NASA, ESA, CSA, STScI

肉眼では見えない

セーラームーンの変身シーンの背景で使ってほしいくらいファンタジックな画像ですが、もし宇宙に行ってこれを見ることができても、肉眼ではこのようには見えません。

宇宙研究のデータとして、特定の波長のみをフィルターにかけ可視化したことで、このビジュアルが仕上がっています。

書籍(Kindle版もあります)
『ギズモード・ジャパンのテック教室』 1,760円 Amazonで見るPR

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2025 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.