おすすめコーデやメイクを提案。グーグル検索の新機能「Vision Match」

  • 2025年3月10日
  • Gizmodo Japan

おすすめコーデやメイクを提案。グーグル検索の新機能「Vision Match」
Image: Google

ますます進化するお買い物体験。

グーグル(Google)は、「Vision Match」をモバイル版Google検索の公式機能としてアメリカでリリースしました。

この機能はこれまで試験的に提供されていたものでした。求めるファッションのイメージを伝えると、それに合わせたお買い物のサポートをしてくれるというものです。

Image: Google

最近誰かが着ていたドレスとか、頭の中に思い描くコーデをテキストで入力すると、それに基づいて画像で提案してくれます。さらに提案された画像を元に深堀りしてWeb検索していくことができます。

「Vision Match」は、Googleの「Shopping Graph」(ファッションアイテムやコーディネートを探すために特化したデータセット)を活用していて、検索エンジンがインデックスした膨大な商品の中から、実際に購入可能な洋服を発見することができます。

コスメ版もあるよ

この機能のコスメ版もまもなく公開予定。Google検索で、例えば「ソフトグラム」や「ゴシック調のプロムクイーン」といったキーワードを入力して、メイクのスタイルを検索します。

有名セレブの最近のメイクを再現したいときは、その人の名前とその写真が撮られたイベント名に「メイクアップ」を加えて検索することで、該当するメイクスタイルを検索できます。

さらにスマホのカメラから試せるメイクのビジュアルを表示されたり、さらにメイクを再現するための必要なコスメの購入リンクも表示されます。

バーチャル試着もアップデート

さらにアパレルブランドと提携した「バーチャル試着(Virtual Try-on)」という機能もありますが、今回のアップデートでさらに進化しました。Googleの画像拡散技術を使って、服のシワやドレープ感など、どのようにフィットするか、さまざまな体型のモデルで試すことができるようになりました。

そしてついにパンツを他のアイテムと合わせた状態で試着できるように。要はトップスだけでなく、パンツを含む全身コーデを試せるようになり、アメリカン・イーグル、エバーレーン、H&Mなどのアイテムを、自宅に届く前に試着できます。

オンラインショッピングはどんどん楽しく進化しています。GoogleがAIの実用性をアピールする方向にシフトしているのは納得感がありますね。

「Vision Match」は、使いやすく、直感的に操作できると感じました。

この新機能は、まずモバイル版のGoogle検索アプリに導入され、「ショッピング」タブの中に実装される予定です。日本での提供は現時点では不明です。

書籍(Kindle版もあります)
『ギズモード・ジャパンのテック教室』 1,760円 Amazonで見るPR

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2025 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.