移動時のカバン、何を使っていますか?
荷物が多いとリュックになりがちですが、電車移動の際など取り回しのしにくさが気になる瞬間もしばしば。とはいえ普通のバッグでは容量が足りなかったり、中身がぐちゃぐちゃになったりすることも。
今回は、そんなお悩みを解決してくれる、最強な「お仕事トート&ショルダーバッグ」をご紹介いたします。
Incase(インケース)の「The Crosstown Collection」は、シンプルながらも高い機能性が魅力的なアイテム。
素材に用いられている「Woolnex」はバリスティックナイロン並みの強度ながら軽量で、経年劣化もしづらい非常にタフな素材です。耐久撥水加工により、水の汚れやカビの発生にも強い仕上がりなんだそう。
Image: Incase天ファスナーで閉じられるため、荷物が飛び出すこともなく、セキュリティ面でも安心。16インチのPCまで対応できるテックコンパートメントから、ペットボトルの収納に便利なメッシュポケット、ガジェットに最適なアクセサリーポケットまでしっかり完備しています。乱雑になりがちなトートも、整理整頓しやすいとのことです。
カバンの中身がスッキリすることで、物の取り出しなどもスマートに行うことができますね。元記事では、さらに詳しく「The Crosstown Collection」の紹介がされていますよ。
詳しくはこちら↓
タフで安全、そしてスマートに持てる。Apple公式パートナーの新作バッグ 「スマート」「安全」「タフ」と三拍子揃ってます。Incase(インケース)の「The Crosstown Collection」のお話です。この新しいバッグコレクションは、シンプルだけど高い機能性が魅力的。ラインナップは、バックパックとトートバック、スリングバッグの3種類で、どのモデルもこの3つの特徴を兼ね備えているのです。マグネット付きフラップポケットが便利 「スマート」「安全」は、フロントパ https://www.gizmodo.jp/2024/11/incase_the_crosstown_collection.html吉田カバンの「POTR SCOPE URBAN TOTE」は、収納力、ビジュアル、頑丈さ、どれをとっても優秀なカバンになっています。
仕切りはなくPCスリーブとポケットがあるだけのシンプル設計で、収納力は申し分なし。小物などはポーチで分けるとより使いやすいんだとか。
Photo: ヤマダユウス型本製品の特徴のひとつが側面についたファスナーポケット。本来は着替えやシューズを収納する想定のようですが、カメラを入れたり、いろんな使い道がありそう。こちらのポケット、バッグを肩にかけたままアクセスできる点も魅力です。
付属のストラップを使えばショルダーバッグとしても使用可能。汗ムレなどもケアできるため、背中が空くのは圧倒的に快適とのこと。中空糸されたコーデュラホロフィルエアーバリスティックが使われており、耐久力も信頼のおけるカバンになっているんだそうです。
元記事では、より詳細な「POTR SCOPE URBAN TOTE」のレビューを読むことができますよ。
詳しくはこちら↓
バックパックはもう厳しい…仕事で使えるトートバッグを探しまくって、吉田カバンに行き着いた 大事に育てていきたい、そんな素敵カバン。2024年の夏、僕は思いました。もうバックパックは厳しい、と。背中のムレがすごいし、気がつけば片側のストラップだけ肩にかけてることも多い。あと腰痛的にもキツイ。となると気になってくるのが、仕事に使えるトートバッグ。なんやかんやあって選んだのが、吉田カバンの「POTR SCOPE URBAN TOTE」というやつです。 収納力よし、シルエットよし、生地の頑丈 https://www.gizmodo.jp/2024/09/potr-scope-urban-tote.html POTR スコープ アーバン トート 995-19551 58,300円 Amazonで見るPRSNSの広告でPRされていたのが、バッグブランドOlend(オレンド)の「Ona Soft Bag」。こちらのバッグ、通勤時にも役に立つ、非常に使い勝手の良いアイテムだったようです。
本製品の魅力のひとつは、とにかく間口が広いこと。写真で見る以上に広く、ガバッと間口が開いてくれるため、13インチのPCもストレスなく入れられるとのこと。モノを取り出すときも、しっかり中を視認できる嬉しい仕様です。容量は19L。中敷きもあるため安定して持ち運びすることが可能になっています。
Photo: ギズモード編集部ライトナイロンのショルダーストラップは、綿のようなふわふわした構造になっており、長時間肩がけしていても疲れにくいようです。結び目を変えることで、ストラップを好みの長さに調節できるのもありがたい。
バッグ部分には取手もあるので、てさげバッグとしても利用可能。見た目がカワイイだけでなく、大容量でしっかり機能的な「Ona Soft Bag」なのでした。元記事では、さらに詳しいレビューがされていますよ。
詳しくはこちら↓
インスタ広告に釣られて買ったら、最強の仕事バッグだった 最近SNSの広告にターゲティングされて、ほぼ毎日同じ商品を目にすることって本当に多いですよね。大抵は「もういいよ…」って思っちゃいがちですが、「これ欲しい!」と思える商品に出会えることもしばしば。そんな「欲しい!」に駆り立てられて、初めてSNSの広告から購入したバッグが意外にも通勤時に役立っちゃいました。それがバッグブランド・Olendの「Ona Soft Bag」です。間口が広く、簡単にモノを https://www.gizmodo.jp/2025/03/olend_ona-soft-bag_review.html