触りたくて指がウズウズ! コンクリート打ちっぱなし風キーボード「Cleaver」が誕生

  • 2025年4月27日
  • GetNavi web

コンクリートの打ちっぱなしのような、無骨さや粗野な感じがスタイリッシュでカッコいい。そんな「ブルータリズム」を体現したようなキーボードがあります。

↑力強くてエレガント(画像提供/Serene industries)

 

ブルータリズムとは、1950年代頃に世界で見られた建築様式のこと。文化的な要素や装飾は限りなく排除させ、建築資材の質感をそのまま強調しています。使う色は主に黒や白で、派手な印象とは無縁のため、「温かみがない」「憂鬱な印象」などとネガティブに捉えられることもあります。しかし、資材のありのままの表情が出るため、よい意味での強さや荒々しさを感じさせ、デザイン次第ではファッショナブルに見える一面もあります。

 

「Cleaver」と名付けられたこのキーボードは、そんなブルータリズムの哲学を感じさせるようなデザイン。重厚感のある見た目とは裏腹に、アルミニウム製で軽量。無駄な所をそぎ落としたデザインは、キーボードというレベルを超えて、もはや彫刻品のようです。無機質な印象になりすぎないように、一つひとつのキーは四角ではなく丸みのあるデザインになっているところも、なかなか憎い演出です。

 

さらに見た目だけでなく、機能性にも配慮。アルミニウム製ではあるもののシリコンも使用しており、タイピングしたときは心地よいサウンドが響きます。防塵、防滴の効果もあり、背面にはすべり止め加工があるため、デスクに置いたときに安定して使えます。

 

たかがキーボード、されどキーボード。頻繁にPCを使う方なら、ありきたりの周辺機器ではなく、自分らしさを表現したいと思うのは自然なことでしょう。こんなキーボードを使っていたら、まわりから一目置かれるかもしれませんね。

 

View this post on Instagram

 

A post shared by Productminimal – Part of Frabiche (@productminimal)

 

【主な参考記事】

Yanko Design. Brutalist Meets Minimalist: The Cleaver Aluminum Keyboard. April 21 2025

Serene.industries

 

【Amazon.co.jp限定】ロジクール MX KEYS mini KX700GRd ミニマリスト ワイヤレス イルミネイテッド キーボ...

【Amazon.co.jp限定】ロジクール MX KEYS mini KX700GRd ミニマリスト ワイヤレス イルミネイテッド キーボ...

16,700円(04/27 07:00時点)

Amazon楽天市場

Amazonの情報を掲載しています

※この記事は本サイト(GetNavi web)でご覧になるとアフィリエイト広告が掲載されています。リンクから商品を購⼊すると、売上の⼀部が販売プラットフォームからGetNavi webに還元されることがあります。 ※価格などの表示内容は掲載時点のものです。在庫切れなどによって変更の可能性もありますので、詳細は商品ページを確認してください。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C)ONE PUBLISHING