フェンスで!?ジャスミンを這わせての育成は可能?

  • 2016年12月12日
  • ガーデニング・ラバーズ

最近流行りのフェンスガーデニングですが、ジャスミンもその育成法で育てることが可能だという噂があります。本当に可能なのでしょうか?

また、どういったフェンスガーデニングができるのかというのも合わせてご紹介していきます。

そもそもフェンスガーデニングとは?

木製、金属製問わず、フェンスがある家庭を始めとした敷地であれば、どこでも可能なガーデニング手法の1つです。

簡単に言えばフェンスに植木を引っ掛けたり、のせたりして植物を育成していくことです。

では、ジャスミンに関しては向いているのでしょうか?

ジャスミンとフェンスガーデニング

実は先程触れませんでしたが、ジャスミンにはフェンスガーデニングと密接な関係にある理由が1つあるのです。

それがジャスミンがツタ植物であるということです。

一見意味がわからないと思います。

なぜツタ植物が関係するのかと疑問に思うのももっともです。

先ほど触れなかったフェンスガーデニングのもう1つの手段として、フェンスにツタ植物を這わせ、絡ませるという技法があります。

ツタならではの独特な生育を見せてくれるので、ファンが多い生育方法なのです。

フェンスと言っても種類は様々!

基本的に家を建てる際に重視するのはセキュリティ面についてです。

なので、基本的に初期装備でつけられているフェンスは、ルックスとしては遊び心のないシンプルなものがほとんどです。

ですが、フェンスガーデニングを考えた際、デザインの良いフェンスを選びたいはずです。

木が斜めに交差したものや、中には鉄細工のように入り組んだデザインのものまで、かなりの種類があります。

フェンスガーデニングに合ったフェンスを考えるのも面白いです。

まとめ

通常のフェンスガーデニングと違った一面をあらわにしてくれるのが、ツタ植物とのコラボレーションです。

ジャスミンとフェンスガーデニングの組み合わせはこれ以上にないほど完璧で、室外インテリアを思わせるような出来です。

自分もやってみたいと思える演出が、いろんな場所で見ることができるかもしれません。

 

 

※トップ画像はPhoto by レイマックさん@GreenSnap

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。