サイト内
ウェブ

東京・蔵前から生まれる新しい食体験 「ペアリングでこんなに食の世界が 開けるんですね!」影山優佳

  • 2024年5月18日
  • CREA WEB

蔵前駅から徒歩3分の「東京リバーサイド蒸溜所」。2階はバー&ダイニング「Stage」になっており、蒸留所で造られたジンを味わうことができる。

 人を惹きつける“重力(GRAVITY)”に満ちた場所を俳優の影山優佳さんが巡る連載「NIPPON GRAVITY」。

 第3回は廃棄予定の酒粕などを活用するなど、新しいジンを生み出す挑戦を続ける「東京リバーサイド蒸溜所」を訪れました。


クラフトジンとその味わいに合わせて開発したフードメニューを堪能できるバー&ダイニング「Stage」


歌舞伎町とのコラボで誕生したジン「Ne10(エヌイーテン)」を使ったカクテル「THE GARDEN」。江戸時代、内藤新宿周辺で栽培されていた「内藤とうがらし®️」をはじめ、10種のボタニカルをブレンドしている。

「東京リバーサイド蒸溜所」は蒸留所やストアとしての機能があるだけでなく、バーも併設されています。企業理念でもある「隠れた才能をステージへ」から名付けられたその店名は「Stage(ステージ)」。

 クラフトジンを使ったカクテルや限定ジンを堪能できるほか、ジンとの香りの相性を重視した料理なども楽しめます。


バー&ダイニング「Stage(ステージ)」。エシカル・スピリッツ株式会社提供

「Stageでは東京リバーサイド蒸溜所のジンが堪能できるのはもちろん、それぞれのジンに寄り添った、最適な料理を楽しむことができます。バーとしての利用はもちろんですが、是非食事も楽しみにいらしてほしいですね」(エシカル・スピリッツ株式会社代表取締役CEOの小野 力さん)

「お酒と料理の相性でこんなに食の世界が開けるんですね!」


ドライなジンは甘さ控えめで食中酒としても楽しめる。

「富士山サーモン カルパッチョ ハーブオイル」と歌舞伎町とコラボして造ったジン「Ne10」をベースに、発酵トマトとバジルを加えた「THE GARDEN」を合わせて。「THE GARDEN」はレモンやライムの代わりに、レモンと発酵トマトを使ったジンフィズスタイルのカクテルで、しっかりした味わいながらすっきり飲みやすい。

 Stageではバースタイルの「小さなおつまみ」と題された22時以降も頼むことのできる酒の肴系のメニューと、「ジンのための逸品料理」と題されたしっかりとしたフードメニューが提供されています。

 ※メニューは取材時のもの。季節によりメニューは変更になります。

 海老タルタルやフムス、しゅうまいといったおつまみメニューから〆のリゾットまで、しっかり食べられるメニューがあるのが嬉しいポイント。この日は「富士山サーモン カルパッチョ ハーブオイル」(1,500円)と「ジビエと豚肩肉の揚げサルシッチャ」(900円)をいただきました。


まずはカクテルからいただきます。

「採れたてのハーブの香りとサーモンの相性がぴったりですね、おいしい!」

 まずは「富士山サーモン カルパッチョ ハーブオイル」と「THE GARDEN」の組み合わせから。

 カクテルには自家で発酵させたトマトのエキスとフレッシュバジルを使用しています。もちろん、サーモンのカルパッチョにもお店のこだわりが。川魚であるサーモンに同じく川の風味を感じる鮎の魚醤を加え、旨みに奥行きを出しています。さらに、屋上のハーブガーデンで収穫したハーブを用いたサルサベルデで和え、ハーブそのものもあしらっています。

 屋上のハーブガーデンではさまざまなハーブを栽培しており、こうして料理に使うほか、ジンの香りづけに使うこともあるのだとか。


料理とカクテルの相性にこの表情。

「料理もカクテルも、それぞれおいしいのですが、一緒に味わうことで、また新たな食体験ができるんですね。濃厚なサーモンの脂をハーブの爽やかな香りが洗い流してくれるだけでなく、トマトの旨みの余韻を感じるというか。ペアリングって楽しいですね」(影山さん)

「私だけのエシカルジンとペアリングを見つけたいですね」


「絶対好き、これ」と思わず声が。

「ジビエと豚肩肉の揚げサルシッチャ」と「LAST ELEGANT」を使った「TOKYO LIBRE」をペアリング。

 続いては肉料理とのペアリング。

 合わせるお酒は東京リバーサイド蒸溜所のシグネチャーである「LAST ELEGANT(ラスト エレガント)」を使ったカクテル「TOKYO LIBRE」です。LAST ELEGANTはその名の通り、絢爛豪華な香水をイメージして造られた挑戦心溢れる気高いジン。「キューバ・リブレ」をハイビスカスやラベンダーなどの芳しい香りのジンと20種のスパイスを使った自家製のコーラとラムでアレンジ。香りの多重奏のような厚みがたまりません。

 イノシシと豚肩を合いびきにしたサルシッチャのしっかりとした野性味との相性は抜群です。


「さっぱりとした後口だから、ついつい飲みすぎちゃいますね」

「おいしい! すごく香りが豊かなので、ラムの甘みがくどくなく、深みになっているように感じます。濃厚なお肉の揚げ物とコーラのスパイシーな風味もぴったりで、これはたくさん食べちゃいますね。コーラと揚げ物はやっぱりお酒でも間違いないかも(笑)」(影山さん)

 世界に6,000種以上あるとも言われているジン。この東京リバーサイド蒸溜所でも「ENIGMA(エニグマ)」と題した、香りの常識を覆す革新的なフレーバーを模索するシリーズを展開するなど、新たなクラフトジンを、そして新たな味わいを常に造り続けています。


「新しいクラフトジンが新しい食の世界を開いてくれるのが楽しみです」

「新たな味のクラフトジンが生まれることで、食事との新たな組み合わせが生まれる。そんな取り組みをここでは常にしているんですね。私も、お気に入りの“マイクラフトジン”を、そして“マイペアリング”を見つけたいです」(影山さん)

取材協力 東京リバーサイド蒸留所

所在地 東京都台東区蔵前3丁目9-1
https://ethicalspirits.jp/

影山優佳(かげやま・ゆうか)

2001年生まれ、東京都出身。23年7月にアイドルグループ「日向坂46」を卒業し、俳優・タレントとして多方面に活躍中。21年には『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜ファイナル』で映画初出演。サッカー通としても知られ、「ABEMAスポーツタイム」のスペシャルサポーターも務める。「ハコビヤ」「春になったら」などドラマ出演も多数。2024年5月28日〜6月16日の期間、東京芸術劇場プレイハウスで上演される舞台『未来少年コナン』にてヒロイン・ラナ役を務める。

『未来少年コナン』


未来少年コナン

日時 2024年5月28日(火)〜6月16日(日)
会場 東京芸術劇場 プレイハウス
所在地 東京都豊島区西池袋1-8-1
出演者 コナン:加藤清史郎
ラナ:影山優佳
ジムシー:成河
モンスリー:門脇 麦
ダイス:宮尾俊太郎
ルーケほか:岡野一平
レプカ:今井朋彦
おじい・ラオ博士:椎名桔平
チケット料金、時間の詳細はHPをご確認ください

舞台『未来少年コナン』公式サイト
https://horipro-stage.jp/stage/fbconan2024/

文=CREA編集部
写真=佐藤 亘

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) Bungeishunju ltd. All Rights Reserved.