
小田急線の片瀬江ノ島駅のお隣にあるのが、鵠沼海岸駅です。駅前には個性豊かなお店が多い元気な商店街、マリンロードがあります。その商店街の一角にある「点心・発酵 薬膳ごはん 和(にこ)」は、丁寧な調理が評判の薬膳ごはんのお店。ランチでも薬膳をいただけるほか、点心マイスターの資格を持つ店主手づくりの点心も人気です。
鵠沼海岸駅前の商店街には、個人店主が営むおしゃれなお店がたくさんあり、散策が楽しい通りです。ローカルでゆったりした雰囲気と、おしゃれさ、人が交流する活発さがほどよく調和しています。
そんな商店街にある「点心・発酵 薬膳ごはん 和」は、駅から徒歩5分ほど。地元の人たちに長く愛されるお店です。入りやすい雰囲気で、気軽に本格的な薬膳ごはんをいただくことができます。
薬膳とは食材の組み合わせや生薬などを使った食養法のひとつ。女性店主の椎根(しいね)さんは、料理雑誌の編集者やセラピストなどを経験し、健康な体づくりのために薬膳にたどりつきました。腸を元気にし免疫力を上げる発酵食も使います。
お店は奥に長く、3つのエリアに分かれています。それぞれのエリアでインテリアが異なる趣向が楽しいですね。ヴィンテージのテイストやDIYも取り入れたラフさが、心地よい雰囲気。リラックスして食事ができるのも魅力のひとつです。
ランチは参鶏湯(サムゲタン)、薬膳ビビンバ、点心3種セットから選ぶことができます。薬膳ビビンバは、ひき肉の代わりに高きびを使った野菜がたっぷり取れるメニュー。高きびはしっかりした味付けで、もちもちの黒米ご飯との相性も良く、食べ応えもじゅうぶん。
点心マイスターの資格を持つ椎根さんが皮から手作りする点心3種セットは、手づくりの優しい味わいがしみじみと美味しく感じられます。どちらも細胞をさびさせないアントシアニンを含む黒米を使用しています。
手作りを大切にする「和」では、「季節の果物発酵ジュース」や「クラフトコーラNICOLA」など自家製のドリンクメニューがそろいます。夜はおつまみや点心をいただきながら、種類豊富なアルコールも楽しんで。
お店でも使っている自家製の麻辣油は、お土産として販売もしています。花山椒、青山椒の2種の山椒と、自家製醤油麹、麻炭、紅花を使い、香り良く仕上げています。