サイト内
ウェブ

すてきなキッチン雑貨やテーブルウェア約2000点が揃う。富ヶ谷「ロストアンドファウンドトウキョウストア」

  • 2024年5月8日
  • ことりっぷ


奥渋にある複合型施設「LOST AND FOUND TOKYO STORE(ロストアンドファウンドトウキョウストア)」。「LOST AND FOUND」とは「忘れ物保管所」の意味で、広々とした店内には、国内外から仕入れた長く愛用できる日用品がいっぱい。定期的にフリーマーケットやワークショップなどのイベントも開催しているそう。気になるお店を覗いてみましょう。
代々木公園駅から渋谷方面に向かって井の頭通り沿いを歩くこと4分。大きなガラス張りの真っ白い建物が見えてきたら、こちらが「LOST AND FOUND TOKYO STORE(ロストアンドファウンドトウキョウストア)」です。
こちらは、世界中のホテルやレストランで使われている、創業100年以上の歴史を持つ洋食器メーカー「NIKKO」が手がけるお店。「忘れられてしまった大切なものが見つかる場所」をコンセプトに、「NIKKO」のテーブルウェアをはじめ、実用性と美しさを兼ね備えた日用品をそろえています。
店内の日用品は、キッチン雑貨やテーブルウェア、ガーデニング用品、掃除道具、バス用品など。代々木上原「Roundabout(ラウンダバウト)」など暮らしにまつわるものを集めた人気のセレクトショップのオーナー兼セレクターを務める小林和人氏がアイテムをセレクト。
店内は手前と奥の2つの空間からなっており、手前の空間は、小林さんが選んだ日本、ドイツ、フランスなど国内外の良質な約900点のアイテムが、奥の空間には柳宗理やヘラルボニー、コシノヒロコさんら著名人とのコラボ商品を含むNIKKOブランドの陶磁器約840点を配置しています。
創業100年以上の歴史をもつNIKKOの数あるアーカイブから、現代の暮らしをより豊かに導いてくれるものを選び抜き、再編集(REMASTERED)したテーブルウェアコレクション「REMASTERED」シリーズ。
中でもおすすめは、1980年代後半~1990年代にかけて海外の有名陶磁器メーカーとコラボし製造されていたデザインをベースに、シェイプを再編集したチーズボード「REMASTERED FREEZER・OVEN CHEESE BOARD」(4620円)。伝統的な「ダブルフェニックス」のマークを前面に出したことにより、おしゃれ度がアップ。そのままお皿代わりとして使っても素敵。
80年以上の歴史をもつ英国の照明ブランド「ANGLEPOISE(アングルポイズ)」の「ANGLEPOISE Original 1227 Mini Desk Dove Grey」(49500円)。機能的で美しいデザインは長く愛され、ロイヤルメールの切手シリーズに英国を代表する10のデザインとして選ばれているほど。
特徴は、まるで人間の腕のように動く、独自のスプリング機構。絶妙な角度での照射が可能です。1930年代の同シリーズから3分の2のサイズで作られ、現代的な空間に合わせてリサイズ。ワークスペースはもちろん、ベッドサイドでも大活躍してくれそう。
1920年創業のイタリアを代表するアルミ製の鍋をはじめとした調理器具のメーカー「Ottinetti」の、クラシックなデザインのアルミ製ソースパンとセラミックポットがセットになったシリーズ。
アルミ鍋とセラミックポットをそれぞれ単体で使うもよし、あらかじめセラミックポットに仕込んだ料理をあとでアルミ鍋の本体にセットして調理するもよし。お一人様用のシチューなどの煮込み料理やグラタン、卵料理などに便利。鍋のまま食卓に出せますよ。
ほかにも、捨てられる食器から生まれたリサイクル肥料「BONEARTH(R)(ボナース)」(990円/Lサイズ 300g)の販売や、定期的にフリーマーケットやワークショップなどのイベントも開催しているそう。伝統と新しさが共存した「LOST AND FOUND TOKYO STORE(ロストアンドファウンド)」。ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 1996- 2024 Shobunsha Publications All Rights Reserved.