平成時代のオタクが憧れた「キリ番文化」の思い出。自分で999までカウンターを回し、記念すべきその時を待つ…!【作者に聞いた】

  • 2024年5月29日
  • Walkerplus

一緒に暮らすインコとのエピソードを中心に、SNSで漫画を発信しているえるぽぴ( @lpo_on )さん。実は幼少期からオタク気質で、包帯や眼帯をつけて登校したり、難読ハンドルネームを授業中に考えたり、教室でアニメダンスを踊ったりしていたという。

「えるぽぴの楽しい黒歴史ライフ〜解放の刻来たれり〜」は、そんなえるぽぴさんの「黒歴史」がたくさん詰まったコミックエッセイ。

本記事は「えるぽぴの楽しい黒歴史ライフ〜解放の刻来たれり〜」から一部抜粋・編集してご紹介。今回は、「個人サイト」の思い出について。当時の個人サイトには「あなたは〇人目の訪問者です」と、サイトに訪れた人をカウントする「アクセスカウンター」が設置されていた。そしてカウンターの数字が50や100などキリのいい数字だった場合、管理人に好きなイラストをリクエストできる「キリ番文化」なるものが存在していた。

当時、このキリ番文化に憧れていたえるぽぴさん。訪問者が確実にキリ番を踏めるよう自分で999までカウンターを回し、リクエストが来ることをソワソワしながら待っていたが…?

■私の黒歴史を読んで、たくさんの人にムズムズしてもらいたい…!

はじめまして!絵日記ブログを描きながらオタク活動をしている、イラストレーターのえるぽぴです。

普段は鳥専門のペットショップで働いていることもあり、鳥に関連した漫画を投稿しています。最初漫画の話を打診された際も「鳥関連の漫画かな?」と思っていたのですが、テーマを聞いて「え…?黒歴史…!?」と困惑しました。が、すぐに奮い立ちました…。黒歴史は山ほどあるので…(笑)。

私の黒歴史、もといオタクルーツを辿ると、1番古いオタク活動が自作HPだったんです。なのでまずはそこから私を知ってもらえたらと思い、記念すべき初回にこのエピソードを描きました。

当時を思い出しながら漫画を描いていると、恥ずかしさと懐かしさで脳が活性化しました!読者の方も私の黒歴史で、ムズムズした気持ちになって頂ければ幸いです。多くの人の古傷をえぐり、知らない人には笑い飛ばしてもらえる…。そんな楽しい漫画を届けたいです。

平成をオタクとして過ごした人は懐かしさと恥ずかしさに震え、Z世代には平成オタクの生態が新鮮に感じられる、黒歴史漫画。オタクではない人ももちろん楽しめる一冊なので、何も考えずにクスっと笑いたい人は、ぜひ闇に封じられた黒歴史の扉を開いてみてほしい。

取材・文=石川知京

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.