温泉が特に沁みる季節がやってきた!そこで今回は、この冬訪れたいおすすめのスーパー銭湯「西尾温泉 茶の湯」をご紹介します。
※本記事は発売中の「TokaiWalker特別編集 東海(得)サウナ&スーパー銭湯&日帰り温泉2024」から一部抜粋・編集しました。
■茶処・西尾にちなんだ個性的な湯舟でリラックス
愛知県西尾市にある「西尾温泉 茶の湯」は、惜しまれながら閉店した「小京都の湯」の店名を変更し、2022年12月にリニューアル。リストバンドによる非接触システムなどの最新設備を導入したほか、〝ととのい〟にこだわるスペースも登場した。
住所:愛知県西尾市下町八幡下34-1
時間:9時~24時(受付~23時30分)
電話:0563‐64‐0026
休み:年数回メンテナンス休館日
アクセス:知立バイパス・安城西尾ICより車で約15分
スパ銭DATA
料金:入浴料中学生以上800円、(土)(日)(祝)850円、4歳以上350円、岩盤浴は+400円※岩盤浴は小学生以下の利用不可
風呂数:全10(男湯、女湯各5)
泉質:人工温泉
アメニティ:レンタルタオル(バスタオル+フェイスタオル300円)、基礎化粧品セット(150円)、シャンプー、コンディショナー(各無料)など
■ユニークな湯舟がそろう風呂エリア
西尾地区最大級の高濃度炭酸風呂や常滑焼の茶碗につかる「茶壺の湯」、有名温泉を再現した湯など趣向をこらした湯舟が盛りだくさん。
ジェットバスと電気風呂が設置された「ほぐし湯」は、疲れや、関節の痛みを和らげる効果が期待できる。有名温泉の泉質を再現した「旅の湯」は、温泉地を旅する気分が味わえる。
■サウナや岩盤浴で熱波イベントを開催
サウナと岩盤浴にオートロウリュを設置。岩盤浴ではヴィヒタ、キューゲルを使った熱波イベントも行う。男性の熱茶房では、アウフグースを実施。岩盤浴では、音楽と熱波を楽しむ「サウンドロウリュ」を実施している。
■湯上りは食事処で季節メニューを味わう
レストラン「湯あがり処 茶乃庵」では、季節のメニューや西尾の抹茶を使ったスイーツなどが楽しめる。
西尾の抹茶を使った、サノくんパフェ(700円)など、冷たいスイーツの種類も豊富。サウナのあとにピッタリなスタミナ満点の牛ホルモン焼き定食(1100円)もおすすめ。
寒い冬は、「西尾温泉 茶の湯」の個性派湯船と季節料理で癒やされてみては?
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。