
大きな花のモチーフのような形にビーズをあしらった豪華なデザインの帯留めです。お友達へのプレゼントにも喜ばれそう!別記事で紹介している「バレッタ」や「ヘアアクセサリー(コーム)」と一緒に取り入れたいおしゃれアイテムですね。
必要な材料
<No.6>
・水引90cm金、紫、青…各4本
・地巻線(金)又は、フラワー用ワイヤー#30
・帯留め台、もしくはクリップ…1個
<No.7>
・水引90cm 黄×金、ピンク、白×金…各4本
・地巻線(金)又は、フラワー用ワイヤー#30
・帯留め台、もしくはクリップ…1個
【道具】
強力ボンド、コーティング剤、目打ち、ニッパー、ヤットコ、ハケ
作り方
※図はわかりやすいように1本で説明してありますが、実際に結ぶ際には、水引を3本並べて結びます。
01 かけ結びをし、モチーフA、B、Cを作る
モチーフA…輪8個
モチーフB…輪12個
モチーフC…6は輪16個、7は輪15個
◆6の水引の並び

◆7の水引の並び

02 土台を作る(結び方は後述の「淡路結びのアレンジ」参照)

03 土台とモチーフCを固定する

04 モチーフを重ねて接着し、クリップ、飾りボタンをに接着する
「淡路結びのアレンジ」のやり方
01

02

03

【profile】
水引をつかった軽くて鮮やかなアクセサリーはきなこ父とのコラボ作品です。父が独学で、オリジナル作品を作り出しています。
◆きなこ父(相川嶺英):大工
趣味で水引をはじめる。近日講師デビュー
◆きなこ(羽生美智子):AriHa cafe主宰
父とコラボ作品のお手伝い。
切り絵&手しごと作家
http://arihacafe.com
■まだある!水引アクセサリーのレシピ
「バレッタ」のレシピはこちらから
「ヘアアクセサリー(コーム)」のレシピはこちらから
「アクセサリー」の手作りレシピをもっと見たい方におすすめ!
「手作りで楽しむ 紙こもの 」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの手作り小物のレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。