
新聞の折り込みチラシや、ポストに投函されるチラシを使ったハンドメイド作品!ツヤがありなめらかで、折ったり丸めたりしやすい紙質は、手作りの材料にうってつけ。ここでは同じパーツを円状にぐるっとつないで作った風車形のコースターをご紹介します!
本「おうちにある材料で脳活性!広告チラシで何つくる? 」の紹介
当レシピを掲載している本はこちら!
材料0円!新聞の折込チラシや、不要な紙などを使った手芸のレシピが満載。
かごやコースター、玄関マットを編んだり、くす玉やつるし飾り、置物を作るなど、脳の活性にもつながる。文字や写真も大きくて見やすい。

■本のタイトル:「おうちにある材料で脳活性!広告チラシで何つくる? 」
■定価 1,540円(税込)/ 2023年05月29日発売
必要な材料

★できあがりサイズ:直径約13cm
・チラシ お好みのサイズの長方形 16~18枚(参考サイズ9.5cm×13.5cm)
作り方
※見やすいように無地の紙で説明します
01 チラシをカットします。

02 角を斜めに折ります。

03 さらに斜めに折ります。

04 上部を折り下げます。

05 元に戻します。

06 半分に折ります。

07 左上の角を、5でつけた折り目に向かって折ります。

08 開きます。

09 中央の折り目をつまみます。

10 折り目にしたがって内側にぐっと入れ込みます。

11 パーツのできあがり。これを必要分作ります。

12 パーツの中に、もう1つのパーツを入れます。

13 パーツの先端を、もう1つのパーツに引っかけて折ります。

14 反対側も同様にします。

15 同じようにすべてのパーツをつないでいきます。

16 できあがり。