「あずま袋をアレンジしたバッグ」の作り方

  • 2023年1月12日
  • NUKUMORE

ちょっとそこまでのお買い物に便利なバッグです。あずま袋をアレンジしていますが、2種類の布地で作るのがおすすめ。持ち手に共布を巻いているので、持ちやすく、肩や腕にかけても痛くなりにくいです。

lbs8324_p61_main_1_1671599470 lbs8324_p61_main_3_1671599765

必要な材料

★できあがりのサイズ:縦31cm×横48cm(袋部分のサイズ)

・A布(藍染鳥獣柄の綿)80cm幅70cm
・B布(藍染木綿)80cm幅200cm

製図

※製図を書いて型紙を作ります。
※すべて1cmの縫い代をつけて布を裁ちます。
※裏袋布は逆向きに製図します。 【ハンドル布(B布 1枚)】 lbs8324_p61_map_1_1671599553 【表袋布A(A布 1枚)、裏袋布A(B布 1枚)、表袋布B(B布 1枚)、裏袋布B(B布 1枚)】 lbs8324_p61_map_2_1671599569

作り方

01 袋布A・Bを縫い合わせる
※裏袋布も同様に縫う lbs8324_p61_flow_1_1671599586 02 持ち手部分の縫い代を折って、底線を縫う lbs8324_p61_flow_2_1671599599 03 裏袋布も同様に作る lbs8324_p61_flow_3_1671599609 04 左右の持ち手を縫う
※裏袋布も同様に縫う lbs8324_p61_flow_4_1671599617 05 表裏の袋布を重ねて、入れ口の布端を縫う
※反対側も同様に縫う lbs8324_p61_flow_5_1671599630 06 ハンドル布を作り、つける lbs8324_p61_flow_6_1671599644 lbs8324_p61_flow_7_1671599654 できあがり! lbs8324_p61_flow_8_1671599666

和布を使ったレシピをもっと見たい方におすすめ!

「和布ソーイング vol.10 」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの和布を使ったレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。 lbs8324_book_1671599706

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。