
ちょっとそこまでのお買い物に便利なバッグです。あずま袋をアレンジしていますが、2種類の布地で作るのがおすすめ。持ち手に共布を巻いているので、持ちやすく、肩や腕にかけても痛くなりにくいです。
必要な材料
★できあがりのサイズ:縦31cm×横48cm(袋部分のサイズ)
・A布(藍染鳥獣柄の綿)80cm幅70cm
・B布(藍染木綿)80cm幅200cm
製図
※製図を書いて型紙を作ります。
※すべて1cmの縫い代をつけて布を裁ちます。
※裏袋布は逆向きに製図します。
【ハンドル布(B布 1枚)】

【表袋布A(A布 1枚)、裏袋布A(B布 1枚)、表袋布B(B布 1枚)、裏袋布B(B布 1枚)】
作り方
01 袋布A・Bを縫い合わせる
※裏袋布も同様に縫う

02 持ち手部分の縫い代を折って、底線を縫う

03 裏袋布も同様に作る

04 左右の持ち手を縫う
※裏袋布も同様に縫う

05 表裏の袋布を重ねて、入れ口の布端を縫う
※反対側も同様に縫う

06 ハンドル布を作り、つける

できあがり!
和布を使ったレシピをもっと見たい方におすすめ!
「和布ソーイング vol.10 」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんの和布を使ったレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。