折り紙でおままごと「野菜(きのこ、大根、人参)」の折り方

  • 2022年9月13日
  • NUKUMORE

おままごと遊びに折り紙で作った野菜はいかが?秋はおいしいものがいっぱい!今日のばんごはんはシチュー、それともおでん?きのこ、だいこん、にんじんの折り方を丁寧に解説しています。

lbs3786_p80_main_1_1661736916

No.63「きのこ」の折り方

*必要な材料

紙=15センチ角

*手順

01 はんぶんに切ってつかいます。 lbs3786_p80_flow_1_1661737016 02 うらにして、表のぶぶんが、はんぶんよりおおくなるように折ります。 lbs3786_p80_flow_2_1661737024 03 うらがえします。 lbs3786_p80_flow_3_1661737033 04 はんぶんの折りめををつけ、まん中に折りあわせます。 lbs3786_p80_flow_4_1661737043 05 上のほうをひらいて、三角につぶします。 lbs3786_p80_flow_5_1661737054 06 カドを折ります。 lbs3786_p80_flow_6_1661737063 07 下のカドを折ります。 lbs3786_p80_flow_7_1661737074 08 うらがえします。 lbs3786_p80_flow_8_1661737084 09 水玉もようを書いたりはったりします。できあがり。 lbs3786_p80_flow_9_1661737093

No.64「にんじん」の折り方

*必要な材料

紙=7.5センチ角

*手順

01 うらにしておき、下のカドを三等分して折ります。 lbs3786_p80_flow_10_1661737151 02 反対側からも、ななめに折ります。おなじはばになるようにしましょう。 lbs3786_p80_flow_11_1661737163 03 上の三角を折りさげます。 lbs3786_p80_flow_12_1661737173 04 左右のカドを折ります。 lbs3786_p80_flow_13_1661737182 05 うらがえします。 lbs3786_p80_flow_14_1661737191 06 ほそく切った葉っぱをつけて、できあがり。 lbs3786_p80_flow_15_1661737200

No.「だいこん」の折り方

*必要な材料

紙=15センチ角

*手順

01 三角に折って折りめをつけ、まん中に折りあわせます。 lbs3786_p80_flow_16_1661737252 02 左右のカドを、まん中に折りあわせます。 lbs3786_p80_flow_17_1661737263 03 上の三角を折りさげます。 lbs3786_p80_flow_18_1661737298 04 左右のカドを、すこし折ります。 lbs3786_p80_flow_19_1661737316 05 うらがえします。 lbs3786_p80_flow_20_1661737324 06 切ったはっぱをつけます。できあがり。 lbs3786_p80_flow_21_1661737335

おりがみのレシピをもっと見たい方におすすめ!

「親子で折ろう、たのしいおりがみ」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのおりがみのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。 lbs3786_book_1661737681

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。