靴下にも貼れるお名前シールが超優秀!入園・入学準備に役立つ、アイロン要らずの時短アイテム

  • 2024年12月9日
  • レタスクラブニュース
面倒な衣類の名前つけを解決!
面倒な衣類の名前つけを解決!

子どもが集団生活を始めると、持ち物への記名が欠かせません。特に衣類の名前つけは、幼稚園や保育園に入園すると頻繁に必要になり、手間がかかるものです。そこで今回は、そんな日常の負担を軽減してくれる便利なお名前シールをご紹介します。

指で貼るだけで洗濯できる靴下用お名前シール
指で貼るだけで洗濯できる靴下用お名前シール

それが、ECサイト「シールDEネーム」で販売中の「布用お名前シール 布ハレちゃん。靴下用」(185枚入1,790円、税込・送料無料)。なんと、靴下のようにタグがなく名前つけが難しいアイテムにも簡単に貼ることができるんです!アイロン不要で、シールと布製品の間の空気をしっかりと抜いて貼り付けるだけで、24時間後には洗濯も可能。油性マジックで名前が書けない黒い靴下でも名前がしっかり目立ちます。それでは、その特徴とポイントをチェックしていきましょう。

※シールのノリを布製品と馴染ませることが重要なため、24時間以内に洗うと本来の性能が発揮できません。

※シールの相性によってはがれやすい布素材もあります。

■靴下にちょうどよいサイズ感。92足に使えるたっぷり185枚入り
保育園によっては1歳クラスから靴下が必要なところもあります。「布ハレちゃん。靴下用」は7cmの小さな靴下にも貼れる19mm×9mmのサイズで、保育園の入園準備にも最適です。
靴下にちょうどよいサイズ感
靴下にちょうどよいサイズ感


■家族で使いやすい「貼るカラ」デザイン
子どもが成長してくると、洗濯時に家族の靴下と見分けがつきにくいことがありませんか?「貼るカラ」シリーズは単色および同系トーンのデザイン展開で、大人でも使いやすく、家族で色分けすれば洗濯時の仕分けも簡単。片付けの負担も軽減できます。
「貼るカラ」デザインも採用
「貼るカラ」デザインも採用


■ズボンやパンツの目印にも
お着替えの練習が始まる2~3歳の子どもには、ズボンやパンツの内側に目印として貼って使うこともおすすめです。シールを貼ることで前後の区別がつきやすくなり、スムーズにお着替えできます。
ズボンやパンツの目印にも
ズボンやパンツの目印にも


■はがれにくい工夫&フリーシール付き
シールDEネームのお名前シールは、角をまるくカットし、はがれにくい工夫が施されています。今回はカットするカーブをさらに強め、耐久性を高めた独自素材を使用。2年にわたる洗濯実験を経て開発されたシールです。また、「もったいない」という想いから、名前を入れられないデッドスペースを活用して作られた、手書きで使えるフリーシールが5枚付いています。

2年かけて独自開発。アイロン不要で布に貼れる
2年かけて独自開発。アイロン不要で布に貼れる


■さまざまな布製品に使える!
靴下以外に、ランチョンマット、タオル、上靴などの洗濯タグがない布製品にも、直接ペタッと貼るだけで名前つけを完了できます。
靴下以外にも多用途
靴下以外にも多用途


■文字バランスチェック済み
アナログで作成していた創業当時より、文字バランスを一つひとつデザイナーがチェック。システム化を進めた現在でも、デザイナーが必ずチェックを行い、随時調整を行っています。
創業当時からのこだわり
創業当時からのこだわり


■学校で学ぶ文字・旧字体に対応
「き」「さ」「そ」「り」は、学校で学ぶひらがなで作るため、文字を覚える時期の子どもにぴったり。また、ひらがな、漢字、ローマ字にも対応し、旧字体も作成可能です。

***

忙しい朝でも玄関先にこちらのシールを置いておけば、いつでもパパッと貼ることができます。すぐサイズアウトする子どもの靴下にもアイロンを使わず、手軽に新しい靴下へ名前つけできて大助かり!「家事や育児に追われる中で、少しでも日常の負担を減らしたい」そんな私たちにぴったりのアイテムではないでしょうか?

文=秋武宏美

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved