サイト内
ウェブ

あらゆる場所に詰められた封筒に唖然。収納には余裕を持たせて!/二度と散らからない部屋になりました(3)

  • 2024年12月7日
  • レタスクラブニュース
何で全部封筒に?
何で全部封筒に? / (C)なぎまゆ/KADOKAWA



片付けが苦手な人にこそ読んでほしい! 「片付けられる人」になるためのテクニックとは?

大雑把な自分では、几帳面な人のマネはできない。でも、お部屋を綺麗に保って理想的な生活をしたい! そう考えて試行錯誤した結果、工夫をこらして段々と片付けられるようになっていったのは、漫画家のなぎまゆさんです。

片付けが苦手だった当時、「片付けられる人」のマネをしてもなかなか理想には辿り着けず悩んでいたそう。しかし「几帳面な人になる努力よりも、大雑把なりの工夫をすればいいのでは?」という気づきをきっかけに、どんどん世界が変わっていったといいます。

そんななぎまゆさんが教えてくれる、片付けが苦手な人にこそ読んでほしいエピソードをご紹介します。

※本記事はなぎまゆ著の書籍『「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら二度と散らからない部屋になりました』から一部抜粋・編集しました。





◆無限に出てくる封筒地獄

無限に出てくる封筒地獄
無限に出てくる封筒地獄 / (C)なぎまゆ/KADOKAWA

面倒になってクローゼットに押し込んだらこのザマです
面倒になってクローゼットに押し込んだらこのザマです / (C)なぎまゆ/KADOKAWA

残しておきたいので絶対に捨てないようにお願いします
残しておきたいので絶対に捨てないようにお願いします / (C)なぎまゆ/KADOKAWA

クローゼットの中ほぼ全部「紙」です
クローゼットの中ほぼ全部「紙」です / (C)なぎまゆ/KADOKAWA




著=なぎまゆ/『「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら二度と散らからない部屋になりました』








キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved